大正ロマン漂う、元遊郭の宿。
井筒楼の特徴
歴史を感じさせる大正ロマンの建物で落ち着く旅館です。
料理の美味しさが訪れる価値を高める宿です。
味わい深い元遊郭の宿で特別な体験が味わえます。
素晴らしい旅館。接客がものすごく気持ちいい。この度を喜んでもらおうと心から接客してるのが伝わる。部屋も良いし、夕食も素晴らしい。大浴場までの道のりも素晴らしかった。古さでどうかと思っていたが、リノベも完璧であり文句のつけどころがありませんでした。
訪れた日は雨だったのですが、駐車場に入るとすぐにスタッフさん2人が外まで出てきて、傘を持って出迎えてくれました。浪漫の宿だけあって日本の歴史を感じられる場所で、チェックインから17時まで喫茶でビールやソフトドリンクのセルフサービスがあるのも嬉しいです。お部屋はとても広く、結構高そうなマッサージチェアもあり、快適に過ごせます。貸切風呂は2つあり、脱衣所も洗い場も浴槽も充分な広さがあります。食事は本館まで2分ほど歩かないといけませんが、雨が降っており車を出してくれました。本館で食事をした際には、外国人のスタッフさんが接客をしてくれましたが、とてもキレイな日本語で一生懸命対応してくれました。聞くと日本に来てまだ2ヶ月目らしく、元々本国で日本語の勉強をしていたとしても、日本人と遜色なく会話ができ、本人の努力はもちろんですが、料理の説明など教育体制がしっかりしているんだなぁと感心させられた。宿、食事、温泉、接客どれも最高でした!
何度かお世話になっています。フロントさんの対応も丁寧でなんといってもお食事が素晴らしいです。また小さな中庭があるのですが、これもまた風情があり素敵です。17時まで飲み放題サービスもあり、いたれりつくせりです。ただ築150年の建物なので防音という観点からだけはどうしようもない部分がありました。それ以外に欠点は全くありません。リピートし続けたい私の隠れ家的な最高のサードプレイスの一つです。
初めて伺いました。とても格式のあるたたずまいで落ち着く雰囲気の隠れ家的な宿でした。建物は古いですがきちんと管理されてて、中庭の景色も最高でした。少しお値段高めですが一見の価値はあると思います。食事も上品で美味しくいただけました。また機会がありましたら伺いたいです。(宿の周りが一般の家で外に出ると現実に戻る感じがします。
約200年前の旅籠を再生した大人の隠れ家。こちらは有形重要文化財に指定されています。角上楼(本館?)がいっぱいだったのでこちらに宿泊しました。徒歩2.3分の場所にあります。昔ながらの建物なので、そちらを考慮できる方が泊まりにくるのがベストかと思います^^段差や、きしみ、隙間風はきっと当時のまま。それでも暖房で広い部屋を温めてくださっていて、清潔に保たれていて素敵でした。お風呂は部屋風呂の他に2箇所、本館でも入れるそうです。車での道も少し狭くここから入るの?という感じで隠れ家感満載でした。今回の宿泊目的は夜の天然とらふぐ。食事の本館への移動は送迎もできると提案されましたが、近いので徒歩で行くことにしました。時間になり玄関に行くと送迎車が待っててくださり、気が変わったら乗って行ってくださいと親切でした。中居さんはお若い方、外国籍の方がメインでしたが丁寧で好感が持てました。今回は夜の到着、早朝出発であまりゆっくりできませんでしたが気持ちよく滞在することができました。ここからは要望ですが朝ご飯食べられないんですね?朝ご飯も美味しいんですよと声をかけていただきましたがなにか持っていけるものが用意されてるとより嬉しかったかなぁと思いました。
料理が美味しいのは、当然の事。仲居さんの、気配りが素晴らしい。
歴史を感じさせる建物が落ち着きます。お部屋の広さも満足。本館の角上楼よりは少しカジュアル。
本館は角上楼。こちらは、その別館で本館よりリーズナブルに宿泊できます。築100年近い建物ですのでバリアフリーは期待しない方がいいと思います。大正硝子の歪みが中庭の風景を、さらに落ち着いた眺めにしています。食事も美味しかったです。朝食時には、料理人さんがだし巻き卵を焼いてくれるのを見ながら食事を楽しめます。焼きたて熱々の卵焼きからお出汁がじゅっ。たまりません。
大正ロマンを感じる建物。揚げ物中心の料理ですが、大変美味しかったです。給仕担当してた頂いた方がとても感じが良く、店内雰囲気も良かったです。
名前 |
井筒楼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0531-32-0181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

角上楼の方に泊まって、朝散策している時に通りかけた。角上楼の姉妹館で、ここも、国の登録有形文化財となっているようだ。泊まっていないので、客室やサービスはわからないが、角上楼の方はよかった。