日本三大美人の湯、龍神温泉。
龍神温泉 元湯の特徴
高野山からのアクセスが便利で、学生時代の訪問も思い出深いです。
日本三大美人の湯の一つで、泉質の良さに驚きました。
龍神温泉元湯では二種類の源泉を楽しめ、特に天然ボーリング湯が魅力的です。
日本三大美人の湯である、龍神温泉の源泉に入ることができる場所です。タオルは買い切りなので余裕があれば持参した方がいいです。お風呂は広く、源泉かけ流し、加温あり、加温なしなど調整具合によって3つあります。お湯はヌルヌルしていてお肌が綺麗になりました。館内には温泉むすめキャラクターもいて賑やかでした。湯治にも良さそうで、また来たいですね。
20250114日帰り温泉で利用しました。結構山深い場所にあるんですね……さて、建物前にも駐車場が有りますが、満車の場合は、少し離れますが無料駐車場がありますので、そっちを利用しましょう。入浴料800円貴重品ロッカーはフロントの横にありますので、そこを利用しましょう。男子風呂は階段降りて1階です。脱衣場は広く、無料の鍵付ロッカーがあり、同室の洗面台は7人分ですが、ドライヤーは4台使えます。内湯洗い場は15人分で、シャンプー、ボディシャンプー有り。大浴槽檜風呂1か所大浴槽1か所あり、少しぬるめながらも広々してゆっくり使えます。外湯外にも洗い場が2人分露天風呂は8人程度ならゆっくり入れる位ですかね。内湯外湯共に、ゆっくり入る事が出来、楽しめました。日本三大美人湯です。
高野山の方からアクセスしました。高野山から割と遠かった〜!お湯がとろりとして源泉掛け流しの贅沢さ。広い浴場に3人だけでした。今年は夏が長引いてもう10月になろうかという日でしたがまだまだ暑かった(お昼間に入浴)帰りは有田の方に抜けましたがこれまた遠かった〜でもわざわざ行く価値あり!今度は泊まりで行きたいです。
学生時代に気に入っていて仲間達とよく来ました。それから20年以上ぶりに来ました。久しぶりの感想はThe大衆浴場というかんじで、だいぶ古くなりましたね。龍神までの道のりを考えると近場で綺麗な温泉は沢山あると思いました。
日本三大美人の湯というだけあり、泉質も言わずもがな最高ですね。山奥にあるため、行く道中も楽しいです。駐車場はたまに満車な事もあるので注意です。日帰りでしか訪れた事がないので、次回は宿に泊まって一日中温泉に浸かりたいです。大好きな温泉です。
年中無休 7時~21時 駐車場有り大人800円(中学生以上)小学生400円幼児無料ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)※一部掛け流しまたは掛け流し循環式併用受付にて(現金のみ)を支払い下へ降りていくと浴室脱衣場はカゴと鍵付き(お金不要)ロッカー内湯は小さめの「ぬる目」と「適温」の2つのみ洗い場は多くありシャンプーとリンスインシャンプーの備え付けあり露天風呂(消毒循環)は少し小さ目の屋根付きでさほど開放感は無い感じ無色透明で少し独特な温泉の匂いがお湯は少しトロミがあるかな!?って感じで浸かりながら身体を触るもさほどヌルヌルしない湯上りもさほどツルツルしない日本三大美人の湯って事だが……シルク温泉(兵庫)や小森温泉(岡山)や犬鳴山温泉(大阪)ほどでは無いのが個人の感想およそ1300年の歴史を誇る和歌山県の龍神温泉は美肌効果の高い泉質から「島根県の湯の川温泉」「群馬県の川中温泉」と並び「日本三美人の湯」のひとつとして知られています#LetsGuide
日帰り風呂を楽しみました。最近素泊まりができる様になった様です。次はお泊まりで湯を楽しみに行きます。滑らかで、リンスの様なお湯。露店風呂もあり、静かに入れます。長いドライブも、お風呂にちょっと入ると1泊2日した様な気分になりました。
大人一人800円。男湯は露天風呂と内風呂2つありました。露天風呂は雨避けがあり、雨でも影響ありません。名湯が、安く入れるなんていいですね。お客さんの出入りが多かったです。サウナはありません。休憩所もそんなに広くありません。
支払い…現金のみ貴重品ロッカー…受付真横に有り(長財布•腕時計•スマホ等入ります)脱衣所ロッカー…100円玉不要階下•上の温泉までエレベーター有りさすがなヌルヌル感!湯を出た後のお肌のすべすべ感にビックリしました☺️熱い湯が苦手な私が長湯できるくらいの温度でした。私としては最高です!タイミングも良かったのか露天が30分ほど貸切みたいになりました。あと、アイス売場のこれおいしかったです。
名前 |
龍神温泉 元湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-79-0726 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

インバウンドの影響の無い貴重な鄙びた温泉街。さびれずに続いて欲しいと切に願います。元湯の泉質は白浜よりもサラッとしてトロトロです。翌日までお肌スベスベでしたー。