日本三大美人の湯で極上入浴。
龍神温泉 元湯の特徴
高野山からのアクセスが便利で、学生時代の訪問も思い出深いです。
日本三大美人の湯の一つで、泉質の良さに驚きました。
龍神温泉元湯では二種類の源泉を楽しめ、特に天然ボーリング湯が魅力的です。
日替わり入浴で利用、現金のみ800円。内風呂2つの露天風呂が1つ。サウナや水風呂はありません。源泉掛流しで、さすが美人の湯。湯上がり後もお肌もちもちって感じ。たどり着くまでの時間など考慮さるとコスパがあまりよくないですね、私感ですが。座敷などの休憩スペースもなく、ベンチのみですので、長居は厳しいかな。ただ、山奥にあるので特別感が飛び抜けているので、行くだけの価値は私はあると思います。
入口前と横の駐車場は停められる台数が10台あるかないかで、満車時は50メートル程先の駐車場に停めなければなりません。到着時に前を走っていた車が停めて満車になってしまったので、仕方なく奥に停めて徒歩で戻りましたが、橋の上からの川の眺めと、温泉宿が建ち並ぶ風景が良かったです。温泉は内湯と露天風呂があり、露天風呂からは少しですが山を眺める事が出来ました。お湯はとろみがある感じで、若干ではありますが肌がすべすべになりました。
奈良・和歌山の旅で、立ち寄りました。日本三美人の湯と称される、龍神温泉の日帰り温泉施設です。営業時間は、7:00〜21:00、年中無休、入浴料金は、大人800円、小人400円で、支払いは現金のみです。内湯は、龍神村産の檜を使った檜風呂、露天風呂は岩風呂で、ナトリウム炭酸水素塩泉の、源泉かけ流しのお湯です。日高川沿いにあるので、木々の緑も鮮やかで、眺めも良く、湯加減も良かったので長湯出来ました。日高川に架かる橋を渡ると、素泊まり宿泊施設、龍神温泉元湯別館があり、自由に調理出来る調理室もあります。宿泊者は、龍神温泉元湯に何度でも入湯可能です。宿泊料金は、3500〜5000円で、人数により変わります。温泉を満喫したい人は、こちらがお勧めです。
インバウンドの影響の無い貴重な鄙びた温泉街。さびれずに続いて欲しいと切に願います。元湯の泉質は白浜よりもサラッとしてトロトロです。翌日までお肌スベスベでしたー。
日本三大美人の湯である、龍神温泉の源泉に入ることができる場所です。タオルは買い切りなので余裕があれば持参した方がいいです。お風呂は広く、源泉かけ流し、加温あり、加温なしなど調整具合によって3つあります。お湯はヌルヌルしていてお肌が綺麗になりました。館内には温泉むすめキャラクターもいて賑やかでした。湯治にも良さそうで、また来たいですね。
20250114日帰り温泉で利用しました。結構山深い場所にあるんですね……さて、建物前にも駐車場が有りますが、満車の場合は、少し離れますが無料駐車場がありますので、そっちを利用しましょう。入浴料800円貴重品ロッカーはフロントの横にありますので、そこを利用しましょう。男子風呂は階段降りて1階です。脱衣場は広く、無料の鍵付ロッカーがあり、同室の洗面台は7人分ですが、ドライヤーは4台使えます。内湯洗い場は15人分で、シャンプー、ボディシャンプー有り。大浴槽檜風呂1か所大浴槽1か所あり、少しぬるめながらも広々してゆっくり使えます。外湯外にも洗い場が2人分露天風呂は8人程度ならゆっくり入れる位ですかね。内湯外湯共に、ゆっくり入る事が出来、楽しめました。日本三大美人湯です。
高野山の方からアクセスしました。高野山から割と遠かった〜!お湯がとろりとして源泉掛け流しの贅沢さ。広い浴場に3人だけでした。今年は夏が長引いてもう10月になろうかという日でしたがまだまだ暑かった(お昼間に入浴)帰りは有田の方に抜けましたがこれまた遠かった〜でもわざわざ行く価値あり!今度は泊まりで行きたいです。
学生時代に気に入っていて仲間達とよく来ました。それから20年以上ぶりに来ました。久しぶりの感想はThe大衆浴場というかんじで、だいぶ古くなりましたね。龍神までの道のりを考えると近場で綺麗な温泉は沢山あると思いました。
日本三大美人の湯というだけあり、泉質も言わずもがな最高ですね。山奥にあるため、行く道中も楽しいです。駐車場はたまに満車な事もあるので注意です。日帰りでしか訪れた事がないので、次回は宿に泊まって一日中温泉に浸かりたいです。大好きな温泉です。
| 名前 |
龍神温泉 元湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0739-79-0726 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本三大美人の湯の一つだそうな。( ̄▽ ̄)日帰り温泉で来たので、宿の評価はノーマルにて!大人800円でした、夜の9時までヤッてらしい。ロッカー、靴箱にお金は不要です。お風呂に石鹸やシャンプーもあります。ヒノキ風呂、露天風呂、大浴場の3種です、後述の方がお湯が熱いです。ヒノキ風呂は38℃くらいでずーっと入ってられるお風呂になります。洗い場は、室内15人分、露天2人分。(下の階です)自転車レンタルもあるようです。⊂((・x・))⊃