地元野菜のヘルシーランチ。
ごはんcafe SOUの特徴
地元野菜を使用したヘルシーなサラダランチが人気です。
窓からの美しい景色が楽しめる、絵画のような空間です。
手作りのお味噌や塩麹を使った、丁寧な料理が魅力です。
仕事で、出先に回る事になり、お昼時いつものGoogle Mapで、美味しい店を探す🔎高評価で、なおかつ低評価も確認してココ『ごはんcafe SOU』に決定!ちなみに、同僚もココにしましょうと言われるf(^_^;念の為、行く直前に電話して予約する。お店に到着すると、すでに半分程席が、埋まっている。次から次に、お客が来店するが、半分は予約無しに来てる感じ、流行ってるようで満席になる感じで、事前予約はした方が良いかもです。店内は、女性店主1人で立ち回り、とてもお忙しくされてて、オーダー含めて笑顔無く、余裕無いのかなと若干思ってしまう😅そして、来店するお客、来店するお客に、時間がかかりますと一言声をかけられてて、私達もお時間かかりますよと言われて、相当時間かかるのかと覚悟し入店🙏注文は、━━━━━━━━━━━━━━━━━本日のランチ¥1,300円ドリンク付き合計¥1,500円に決定🍴━━━━━━━━━━━━━━━━━量は、男性ではやや少ない感じ。私は、少食なのでコレ位が良い感じで、ご飯半分残す(_ _;)スミマセン味は、普通ですね。飛び抜けて、美味しい!とはならなかったのでf(^_^;女性店主は、料理を運んできてくれる時には笑顔で声かけてくれ、また会計の時もニコやかに対応される。まあまた、近くに寄れば来ようとは思います😊
地元野菜を使った副菜やサラダがあり、ヘルシーです。温かい家庭の味をいただくことができ、美味しくて、身体のなかがキレイになる感じです。店主がひとりで切り盛りされているので、予約をした方がイイです。お料理の提供まで、時間はかかりますが、店内にある商品や野菜を見たり、宇陀エリアを紹介したパンフを見たりしていると、時間のことは気になりません。
ランチで豚肉の肉巻き定食をいただきました。野菜が沢山使われていて美味しかったです。静かに落ち着いて食事ができました。ごちそうさまでした。
ランチに鶏と夏野菜の南蛮漬けをいただきましたが、お野菜中心で美味しかったです♪特に女性にオススメです♪1人だったので、横並びの2人席に座ったんですが、窓から見える空が絵画のようで素敵でした。次はデザートの人気パフェも食べてみたいです。ランチはもちろんですが、今日は\生麩パフェ/食べました。大を食べれば良かったなと思うほど美味しかったです♡店内のお花も、季節を感じられるとても素敵なお店です。
榛原駅を降りて、伊勢街道沿いにあります。散歩がてら歩くのも良いです。ツツジの季節は鳥見山へハイキング途中でもあります。静かな所です。外観は民家っぽいですが、中に入ったらとても雰囲気がよくゆっくり寛げる店内で長居したくなります。いちばん美味しかったのがお米。お代わりしてしまいました。野菜が美味しく、若い方がやっているのにとても工夫された料理。「若いのにおばちゃん参考になったわ」と云う声が聞こえてきました。地元野菜も少量ですが格安で売っているのとハンドメイドの品が沢山ありました。
薄味で美味しかったです。雰囲気もいいしまた来たくなりました。デザートも追加してゆっくりと楽しみました。サイトから簡単に予約できます。
オネエサンが一人でやってらっしゃいます 丁寧に作られた事がわかるランチは美味しいです ホスピタリティも高く 満足度高しです こだわりの木の調度品もあたたかみがあってほっこりします Pは砂利なのでバイクはちょっと注意ですね。
本日のランチ Aセットを頂きました。主菜が鶏胸肉の甘酢煮あっさりした味付けと野菜小鉢2種類とサラダ、湯剥きトマトとコーンのお浸しとご飯、味噌汁をいだいました国道沿い脇の道の商店街にある古民家レストラン。非日常的で長閑な雰囲気でゆっくりしたい時に利用したいお店価格も手頃で店主の笑顔も素敵でまた来たいなと感じました。
メインはもちろん美味しく優しい味付けで、ごはんも味噌汁も、特に地産の野菜が美味しくて、招待した友人らもリピーターになりました。女性オーナーがひとりで頑張ってるのを応援したくなります。
名前 |
ごはんcafe SOU |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-97-9556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

サラダランチを注文しました。野菜にドレッシングをかけたただのサラダではなく、色んな具材を入れて味や食感の変化を楽しめるサラダでした。いちじくがサラダに合うんだと驚きました。副菜も全部美味しかったです。注意点は、女性お一人で切り盛りされているので、飛び込みで入ると予約の注文が多い場合それなりに待ち時間を覚悟しなければならない点ですかね。私は待った甲斐があったと思えたのでこの評価です😺