鶯谷の聖地、究極のサウナ体験。
サウナセンター 鶯谷本店の特徴
鶯谷駅近く、昭和54年開業の老舗サウナです。
サウナー定番の施設で設備が秀逸、清掃が行き届いています。
水風呂は冷たく、宿泊は朝食付きでリーズナブルな価格です。
結論からいうと最高のカプセルホテル+サウナだと思っています良い点はこんな感じです- カプセルルームが静か : 客層の質もあるのかもしれないが、大声でしている謎の会話など騒音が無い。アラートを流しっぱにしているとかも今のところ無い- カプセルの質が高い : 一見特筆するところは無いように見えるが、布団が柔らかく清潔感がある。カプセルに無かったりするコンセントが有る。熟睡できる。カプセルホテルによく行く人間にはわかる質の良さ- 浴室も静か : 連れ立ってくる人間がいないせいか、静か。サウナ室も静か。民度高い- ペンギンルーム : 外気浴ができない代わりにペンギンルームという冷却室がある。自分のように身体を冷やして乾かしてサウナに入る人間にはオススメ。なぜかあまり利用されていないが、、- 飯がうまい : 朝サウナに入った後に食べるハムエッグ定食が最高にうまい- 値段の上下があまりない : お店からすると苦しいのかもしれないが、休みの時期でも一泊の値段はほぼ変わらない。正直6000円取られても行くだろう- 立地 : 何だか怪しげな雰囲気と古い下町の雰囲気が混ざった鶯谷〜奥浅草周辺を、湯上がりで散歩すると最高にキマるちょっとした1人の小旅行にはおすすめです。
朝番受付さんの丁寧な対応、浴室、サウナ環境は文句無し★5です。食事処でスタミナ炒めを注文したのですが、味付けも野菜の火の通りもダメダメでした★1です。料理が苦手な私でも、もう少し上手く作れそうです、、、改善に期待です♪
UUUMいいサウナ。サウナ室と水風呂だけでいいんですわという土井善晴的な潔さがあるが、本当にそれだけで完結しているのが素晴らしい。サウナ室はドライサウナでありつつ、下段部分の湿度は高めで気持ちが良い。砂時計が15分というストロング過ぎる長さで限界まで追い込むことができる。殊に水風呂はまず冷たいというのが、ありがたいが管理がよく、見た目にも鑑賞に耐える美しさがある。夏、開け放たれた窓から外気が入る中、浸かる水風呂には郷愁を感じざるを得ない。サ飯は味濃いめで何を食べても美味しい。スタミナ炒めはパンチがある!
ここ2年ほど通っていますが、今期からレストランの質が格段に進化している。仕込みが良くなったのか若手のよいシェフがいるのか分からないが、特に唐揚げの味付けが驚くほど上手い。
お風呂、サウナ、水風呂と丁度良い温度でした。アウフグース良い香りと素敵なパフォーマンスで良かった!カプセルホテル思ったより綺麗で快適でした。レディースデイ又当たったら行きたいです。
先日利用したサウナ施設についての感想です。◯良かった点:◆決済方法: 各種キャッシュレス決済に対応しており便利でした。◆サウナ室: 3段式で広々としています。温度計は約90℃を示していました。室内テレビでは焚火の映像が繰り返し流れており、落ち着いた雰囲気でした。◆水風呂: 約13℃としっかり冷たく、気持ちよかったです。見やすい位置に12分計があり、時間の管理がしやすかったです(サウナ室内にも同様の時計あり)。◆ペンギンルーム: ファンが稼働しており、体感温度は氷点下にも感じる極寒空間で、クールダウンに最適でした。◆食事(サ飯): 燻製カレーにカツをトッピングしてカツカレーとしていただきました。燻製カレーは風味が良く美味しかったです。○気になった点◆サウナ室の設計: 広さはあるものの、座る場所によっては隣の人との距離が近くなる可能性があり、少し気になりました。◆休憩スペース: 仮眠には良いかもしれませんが、照明が暗いため漫画や読書には不向きでした。他にリラックスできる場所が少ないため、長時間の滞在には物足りなさを感じました。◆アメニティ・設備: 濡れたタオルを置く場所や、入れるためのビニール袋などが用意されておらず、常に持ち歩く必要があった点は不便に感じました。総評:サウナや水風呂、食事など個々の要素は良かったですが、休憩スペースの快適さや、タオル周りの利便性などを考慮すると、長時間滞在には少し課題があるかもしれません。価格と全体的な快適性を重視する場合、他の施設も選択肢に入ると感じました。
いわずと知れた、東京のサウナーの聖地。訪問タイミング、プラン:祝日のAM10時過ぎ。料金:2,300円(土日祝の日中は8時間プランのみ)サウナ広さ:16人がゆったり入れるぐらいで3段温度:92度前後サウナマット:常設の布タイプ+入り口前にビート版タイプ。特徴:湿度は高め。水風呂バスタブ:6人ぐらいは入れそう。温度:12度前後特徴:井戸水を使用しているとのこと休憩スペース水風呂前にベンチと椅子。ペンギンルームという10度手前ぐらいの冷房がきいた部屋。フロアに上がってきたエレベーター横の非常階段のところにある外気浴場。外気浴の場所は帰りに気づいたwサウナ横に無料の麦茶と水が置いてあるのがありがたい。サウナーのための施設といって過言無いと思う。ご飯も有名で、実際に美味しかった。
よく利用させてもらっているサウナです。入谷・鶯谷という立地ですが、怖いお客さんはいないですし、食事や宿泊もでき、アウグフースもあるので一度入店するとずっと居座りたくなってしまいます。2/2に利用した際は、節分でしたので大豆のおまけもいただきました。こうしたちょっとしたサービスが嬉しいです。
カプセル宿泊で利用。カプセルルームは、非常階段とルームの間の扉・喫煙室の扉・カプセルルームがロールスクリーンではなくカーテン式と比較的大きい音が出る要素がたくさんある。カプセルルーム利用客の民度は相当低いです。これらの騒音に対して気遣いがあまりになく一晩中物音が煩いです。ドスドス足音を立てて歩く客がほとんど。イビキ等の騒音はどこに行っても付きものですが、他の要素でここまで煩いのは初めてでした。サウナについては中々良いですが、水風呂が13℃設定で私にはちょっと冷たすぎました。建物は古いですが、アメニティが比較的豊富なのは非常に良サービスだと思います。宿泊はよほどどこでも寝れるという図太い神経の人だけが対象だと思います。
| 名前 |
サウナセンター 鶯谷本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3876-0016 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 13:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
空いていて麦茶、水のサービスもあり良き。水風呂は塩素臭い。休憩スペースのテレビは映らないものが結構ある。