朱色の美しい平等院表門。
表門の特徴
JR宇治駅から徒歩10分の立地にあり、アクセスが便利です。
鳳凰堂に比べて趣のある、朱色の美しい門が特徴です。
史蹟及名勝 平等院庭園の標柱が門前にあり、歴史を感じさせます。
平等院の門の中では宇治駅に近いので一番利用者が多い朱色の綺麗な門です、宇治駅にはここから10分くらいです。
妻とデートで。流石に妻でも平等院鳳凰堂くらい知ってるはず。
立派な門で歴史を感じます。
JR宇治駅、京阪宇治駅から最も近いのが表門です。
宇治駅方向から来た場合はこちらから入場します。
近くに券売所があるので人通りが多く、じっくり写真を撮ることは難しかったです。
有名な鳳凰堂に比べると少し質素な感じがしますがなかなか趣きのあっていいです。
■平等院表門京都宇治の平等院にある朱色の門。Ticket売場が近くになる。門扉もある。門前左手に高さ2m程の標柱が建つ。「史蹟及名勝 平等院庭園」との彫りが詠める。標柱は大正期建立のようだ。
| 名前 |
表門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ペットと観光しました。