講師との一対一で逆転合格!
武田塾 茨木校の特徴
無料相談で丁寧な説明を受け、入塾を決定しました。
講師との一対一の相談が、志望校選びに役立ちました。
理系コースで偏差値が半年で15上昇し、逆転合格が実現しました。
先生方がとても話しやすく、自習室も集中しやすい環境でした。
3月から午前10時に空くということで、午前中にサボってしまう人は尚更行くべきです。茨木校の先生は親しみやすい先生がとても多いので、迷ってる方は無料相談会に行って欲しいです。2024年 茨木校卒業生。
無料相談に行った時に説明を受けてすぐにここにしようと決めて高3の夏頃に入塾し、それまでは何から手をつけたらいいのかもわからず、志望校もはっきりとは決定していなかったのですが、講師の方と一対一でたくさん相談などすることもでき、志望校を決めてそこからは志望校の対策にしっかり取りかかることができました。授業がなく参考書をやり込むスタイルは私に合っていてわからないところは質問できるし課題も週ごとに毎回設定してもらえるため何をすればいいかわからなかった私にはとても助かりました。初めはE判定だった志望校にも無事合格し、武田塾の掲げる逆転合格も達成することができました!
無料相談を初めて利用しましたが、とても丁寧に対応して貰えました。もし今どんな些細な事でも聞きたい事があるのなら最寄りの武田塾に無料相談に向かい質問すべきです。茨木校は武田塾のやり方をそのままで(校舎によっては勝手にルートの参考書を変更する所もあるとかないとか…)指導してくれるので武田塾への信頼があるなら茨木校に入って損する事はまずありません。ちなみに専用の駐車場は無い為、駅の駐車場で停める事になるので長引いた場合を考えて小銭は念の為用意しておくと良いでしょう。合格実績は開校して間もないので志望校の名前が無いと心配しなくてもこれからどんどん増えていくはずなので心配は必要ありません。この度はわざわざありがとうございました。
僕は、高3の10月に駆け込みで受験相談を受け入塾を決めました。この塾は、塾内の雰囲気がとてもよくて、勉強に集中できるし、個別授業ということで塾生1人1人に合わせた学習プランを作って受験に成功するための筋道を立ててくれます。そして講師の方一人一人が塾生に対して親身になって対応してくださるので安心して勉強に集中できると思います。僕も実際受験期には、どうすれば英語の長文が読めるようになるか、古文が読めるようになるかなど沢山の不安がありましたがそれぞれに対してプラスで単語テストを作ってくれたり、参考書を選んで提示してくださったりと手厚くフォローしてもらえました。今受験で悩んでる方、成績が伸び悩んでいる方は一度個別相談に行ってみてはどうでしょうか?必ず収穫があると思います!
理系が半年で偏差値が15程上がりました!めっちゃオススメです!個別なので一人一人のペースで進んでくれます。私も入塾した当初は学校の勉強にもついていけず、正直大学に行くことは半ば諦めてました。武田塾では志望校に合った指導をしてくれるので、無駄なく志望校に近づけます。実際に半年通ってみて、どの参考書をどのペースで進めればいいのかがわかっているので勉強しやすく、たとえ分からないところがあっても、講師の人が分かるまで説明してくれるので、とても安心でした。高校の後輩にも勧めています体験はいつでもでき、丁寧に説明してもらえるので、1度体験に来てみてください!
武田塾は、本当に「逆転合格」が叶います。「強い学習意欲がある学生」そして「短期間でも実力を伸ばし、合格を掴みたい」と考えている全ての受験生にオススメです。以下 体験記私は大学の公募推薦入試に失敗し、12月中旬にすがる思いで入塾しました。1ヶ月半という短すぎる時間で、ランクを落とそう、諦めよう、と何度も何度も思いました。しかし、武田塾の先生方は、「メンタル面」でも本当に厚くサポートして下さり、その時の私の実力から「1番効率のいい勉強法、勉強量」を教えて下さいました。「授業をしない」武田塾のやり方は、主に完璧な参考書を何冊も作る、というものです。1冊1冊参考書を終わらせていく度に過去問の点数も上がり、毎回の「確認テスト」の度に理解度が上がっていることが目に見えて分かり、気が付いたら本当に「第1志望の大学の合格通知」を手にしていました。____________________武田塾は、努力は決して裏切らない、そんな「努力」の面を全力でサポートしていただける、今までにないスタイルの塾だと感じます。本当に合格したいなら、武田塾に通わない手はありません。
| 名前 |
武田塾 茨木校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-638-2185 |
| HP |
https://www.takeda.tv/ibaraki/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=gmb |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
〒567-0829 大阪府茨木市双葉町2丁目2−27 茨木シティライフビル 2階 |
周辺のオススメ
勉強習慣がついていない人にはオススメです!