懐かしい明治・昭和ジオラマ体験。
南條亮ジオラマ記念館の特徴
明治や昭和初期の暮らしがよくわかるジオラマが魅力です。
いこらモールの2階奥に位置し、アクセスも便利です。
戦前戦後の日本の生活を感じられる貴重な体験ができます。
明治や昭和初期の暮らしが良くわかる思ったより大きなジオラマで完成度も高かった。無料で見れます。
カジタイムTV南條晃氏のジオラマ記念館、動画配信中。
今年、88才父親が、よろこびそうな、ジオラマです。今度、つれていきたいな😃
いこらモールの2階奥に有り無料で観れます。戦後の風景や人物がリアルに表現されてて、ボタンを押すと動いたら音が出ます。昔の方の生活が観れて良かったです。
良くできたジオラマでした。昭和初期の暮らしぶりが再現されてます。無料なので買い物ついでに見てはどうでしょう追記・令和元年の年末に南條亮氏が他界されたそうです。もう新しい作品は見れなくなるかもしれませんので、是非一度訪れてください。
戦前戦後の、日本の生活を見て、感じて 体験できます貴重なジオラマです人々の暖かさ、温もり伝わってきます貧しかった日本貧しくても、お金で買えぬ素晴らしき時代では、ないでしょうか。
クラルテ、昔よく親に連れられて見てました。その方だったんですね。細部まで生き生きとしたつくり、素晴らしかったです。自由に見れて撮影OKなのも嬉しい。子どもも喜んでました。
昭和30年代生まれ以上の人は特に懐かしく思う風景のジオラマ。3丁目の夕日の世界。無料が嬉しい。
いこらもーるの2階の本屋の隣で1番奥まった所にありますかなりいい感じで明治から昭和の戦後までのジオラマ風の作品が素晴らしいですね昔の道頓堀の橋とかありました。
名前 |
南條亮ジオラマ記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-469-1147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

懐かしいあの頃って感じで拝観しました!子供らしくて可愛くてとても親しみを感じ温かみさえ覚えます何度行っても嬉しいなぁって想ってしまいます。