迷路のような鶴橋商店街。
鶴橋商店街の特徴
鶴橋商店街は迷路のように広がる独特の商店街です。
美味しい焼肉やキムチが豊富に揃っています。
狭い路地には多様な飲食店や雑貨屋が入り乱れています。
迷路のような韓国商店街。昼間は歩けないくらい人がいますが、夜は静か。韓国料理の惣菜を買うなら、ここ。
韓国は物価高のようなので鶴橋に食べに来た。ここは昔からの店が多く、店では普通に韓国語が飛び交っている。店の造りや呼び込みも本場モノで活気がある。ミニ韓国旅行ができて満足満足。しかし土曜日は人が多い。次回は平日にする。(2024.11.23)
日曜日の昼下がり、商店街の狭い通路はすれ違うのも難儀なほどの人出でした。ハングルも散見して異国情緒漂う韓国人街です。2024年11月10日。
ブラブラするにの最適、キャッチがちょっとうるさいが無視で大丈夫。食べたいものを食べましょう。高架下あたりは食い倒れです。ちょこっとつまみながらハシゴコースもいいと思います。季節のものもあるので、楽しみ方もかわります。
大阪鶴橋駅の近くにある鶴橋商店街です。ここ最近は海外から旅行に来られた方も面白いスポットとして人が集まる非常にエネルギッシュな商店街です!有名なキムチ屋さんや韓国料理屋さんがたくさんあるのでお店を見ながら歩くだけでも楽しいですよ!!鶴橋商店街は歴史も古くどこか懐かしいノスタルジックな雰囲気もあります。今流行りのSNSでも面白い写真が撮れると映えスポットとしても人気がありますよ!是非大阪鶴橋に来た時は鶴橋商店街にお立ち寄りください!
昔から言われる「美味しい焼肉や美味しいキムチを食べるなら鶴橋へ」鶴橋駅直結、焼肉エリアと逆側に広がるレトロディープな商店街エリア。鶴橋ダンジョン、久しぶりに来ました!平日午後、多くの観光客で賑わってました。すごい活気!細い路地にお店がひしめいていて、mapがあってもやっぱり迷ってまう。どこがどこに繋がってるのか何回行ってもわからへん。くるくる同じ所回ってるー以前多かった煌びやかなチョゴリのお店が少なくなってお店も様変わりしてました。昔訪れたキムチ屋さんやチヂミ屋さんを見つけて、ほっこりしました。イカジャンとチヂミをお土産に。マッコリ美味しそう〜次回は是非、食べ飲み歩きに訪れたいです。
戦後の闇市っていう雰囲気なのかなー!商品と歩行者の距離が近くて、昔はこんな感じだったのかと。ちょっと前にコリアタウンに行って、お腹いっぱいだったので、ここは見るだけ通行するだけでしたが、こっちの方が雰囲気的には好きです。キムチは、さすが本当の本場。いろんな種類があり、楽しそうでしたが、あまりにもの満腹感ゆえ、ひと塊りが大きく見えて買う勇気出なかった。不快感のない、いい意味での匂いが商店街を包み込んでます。時代的には、「あしたのジョー」の頃かな!って思いながらウロウロしてました。
完全に韓国狭い路地に多くの飲食店・服屋・雑貨屋等が入り乱れ日本にいる事を忘れてしまう場所、その雰囲気からお店の人から日本語で話しかけられるのに何語で返せばいいか混乱してしまう。酒が飲めれば店先でチヂミでも摘みながら一杯やるのも良さそう、何も買わなくても楽しめる。
大阪旅行で立ち寄りました…鶴橋のキムチが忘れられず…来て良かったーー今回は山芋キムチ、チャプチェ、キンパ、ヤムヨムチキン購入しました。
名前 |
鶴橋商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

若者の向けに整理され綺麗な店舗や道の生野と違い、まるで本場みたい狭くあまり清潔感なくガチャガチャし客引きのババアに溢れた混沌とした韓国商店街。韓国の食材や誰が買うのか分からない何処かで見た事のある服達。その奥にもまだ見きれていないだけで他にもっと色々な物や人が発見できそう。小さい子を連れて行くなら生野のコリアンタウンをオススメするが大人だけなら飲むのにも困らないディープなこちらも楽しいだろう。店舗の前にいるしつこい客引きのおばさんは基本的には無視した方が得策。