鳳来寺参道、趣きと紅葉!
鳳来寺山道一の門の特徴
鳳来寺山に続く趣きある参道での散策が楽しめます。
石階段はきついですが、苔や紅葉の美しさを堪能できます。
近隣には郷土料理のお店もあり、登山後の休憩に最適です。
2023年7月29日(土)に鳳来寺へ石段から向かう為、こちらにあった有料駐車場を利用しました。御食事処かさすぎのとなりにあり、50台くらい駐車出来ると思います。トイレもあります。料金は1日500円で係りの方に前払いで払います。私は初めてでしたので安全登山の為の「鳳来寺山登山絵図」を頂きました。これより先にも登山口(石段の入口)近くに有料駐車場はありましたが、道路幅が狭くて対向車や徒歩の人がいると危ないので車の駐車はこちらが最適と思います。石段登山口まで徒歩10分(写真撮影しながら)です。
自分の足の衰えを感じるほど きつい石階段の登りでした。また、降りるときには脚がつってしまい大変でした。
鳳来寺山の山道、趣きがあっていちいち目を引きます。
笠川駐車場から約700mくらい。この付近の駐車場、紅葉などの繁忙期は500円、閑散期は無料と思われます。12月30日に子供と階段チャレンジをした際に利用しましたが、その際は無料でした。
駐車場から退屈をせずに歩くことができる。楽しい〜と言う感じではないが、心がよろこぷ感じ。
鳳来寺山の参道、突然立派な、左右に塔らしきもの、参詣の詩人、俳句が芭蕉、山頭火、牧水、磯丸、猿子、凄い名前が、流石です。
ここから鳳来寺山に登りました。歴史を感じるところですね🎵
苔、石階段など趣きあります。
紅葉が綺麗だった。
名前 |
鳳来寺山道一の門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鳳来寺参道最後の門です。さぁ~!ここから奥は1425段の石段が待っていますよ~!! あはは。