月光天文台への地味な道。
盤石の滝の特徴
盤石の滝へのアプローチは距離が短いが、駐車場がないため注意が必要です。
滝へ向かう道は370mのコンクリート舗装と30mの未舗装が続きます。
十字路近くの路上駐車が必要で、アクセスが少し難しいかもしれません。
月光天文台へ行く道に入り口がありました。分かりやすかったです。
道路からはそれほど遠くないが、駐車場は無いのでアクセスが難しい。行った時は11月の渇水期だったので水は流れていたが、滝ではなかった笑。
画像の位置に滝へ向かう入口があります。滝までは片道400m、道は舗装されていますが、入口付近に落ち葉が堆積しているので滑らないように気をつけてください。他の場所の足元は悪くないです。比較的水量が多い時だったようで、2箇所から水が落ちていました。
雨が降っていないためか、水が涸れていました。GoogleMapに掲載されている位置とはだいぶ違い、来光川ではなくてはそこに注ぎ込む支流にあります。
駐車は、盤石橋向こうの十字路近く路駐です。ダンプカー通るので出来るだけ端に寄せてね。マムシ対策(冬季以外長袖、ズボン必要)。来光川の支流です。落差約8mコンクリート舗装の道400m奥。
♪アプローチ入口は車止め、駐車場が無いので路上で……護岸道路はコンクリート舗装されていて370m程、残り30m程は未舗装。杉の落ち葉が多い♪廻りの景色竹林に杉並木、川の中 山の斜面にも巨岩が目立つ♪滝高さは目測で7~8m程普段は段瀑水量が多いと直瀑?探索 2020/05/18
名前 |
盤石の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地味に歩きます。