蔵前神社のミモザと桜。
藏前神社の特徴
蔵前神社には色とりどりのミモザが咲き、特に桜とのコラボが美しいです。
古典落語元犬のゆかりがあり、落語ファンも訪れる神社です。
大江戸線・都営浅草線蔵前駅から数分でアクセスでき、便利な立地です。
駅から近く、こじんまりとしていますが、雰囲気の良い神社です。御朱印もお書き入れして頂けますし、神社の方がとても上品で優しいです。保護猫のポン太君をとても大切にされているのが尊かったです。
ミモザが大好きなので、ずっと行ってみたかった蔵前神社に行ってきました⛩️ミモザと桜のコラボが素晴らしい💕短い期間しか見られないので貴重でした☺️平日にも関わらず道路にもはみ出るほど、たくさんの人が来ていました。御朱印は終了してて貰えなかったです💦神社自体はとても小さいですし、個人的にはミモザと桜以外の時期はいいなかなという感じでした。
たまたま通りかかりに、発見しました!そしたら!知らないおばちゃんがこの花60年に1度しか花が咲かない花だよと教えてえもらいました!たまたま今年は咲いていた!記念にパシャシリ!蔵前神社の横の鳥居の黒い家の所にあります!参考までに?🤔お参りはしましたが御利益はわかりません!花の名前はアオノリュウゼツラン!らしい!
蔵前駅から数分の蔵前神社に3月4日に伺いました。ミモザと河津桜が同時に咲いていて、黄色とピンクのコントラストがとても綺麗でした。平日のお昼過ぎでしたが、大勢の人が撮影に訪れていてミモザの木の近付くが大変なくらい混雑していました。
2月26日に伺いました。ミモザがちょうど良いタイミングでした。でした。青空に黄色い花が映えてとても綺麗でした。まだ、少し蕾もあるのでもう少し楽しめそうでした。風が強い日で、ちょっとかわいそうなくらい木々が揺れていました。周りがビルなのでそのせいもあってか時折強い風が吹き抜けていました。二種類の桜も綺麗でした。濃い色の桜の方は7部咲きくらいでとても綺麗でした。薄い色の桜の方は2部咲きくらいでまだしばらく楽しめそうでした。平日でしたが多くの人がミモザと桜を見に訪れていました。境内は思っていたより狭いので、休日だと写真を撮るのも大変かもしれません。
初めて伺いました。ミモザの花が綺麗に咲いていました。御朱印をいただくには、インターホンを慣らし呼び出さないとでした。社務所みたいな施設の玄関があいたので中に入り御朱印をお願いしたら。ダンボールが置いてあり、中を見ると猫さんがお昼寝中でした。声をかけると出てきたので、御朱印をいただくまでモフってました。人慣れしていて、鳴きながらスリスリが止まらず可愛くて。地域猫さんで、子猫を連れて住みついたとお聞きしました。子猫は神主さんの娘さんが拭き取られたようです。ネコ好きの方なら、御朱印をいただくまで猫さんの接待を受けられます。
大江戸線蔵前駅から徒歩1分くらい。江戸通りセブンイレブン裏口の向かいにあります。広さはさほどでもないですが重みを感じる佇まい。ご住職の人柄も⭕です。社務所にて直書き御朱印をいただきました。猫さんが入口から動いてくれず、しばらく遊んでました。
都営浅草線・大江戸線蔵前駅からすぐ。約3キロ歩くとJR上野駅や御徒町駅へ行くこともできます。境内には猫が2匹いて、かわいくて癒されました。御朱印拝領する際、神主さんが対応してくださりとても親切で好感持てます。御朱印は直書きで、初穂料500円です。
5月なのに真夏日のところ、散歩がてら久々にお参りしました。住宅街の中にあるこじんまりとした神社です。普通に柄杓が置いてあって使える手水舎をとても久方ぶりに見れました。消毒液が併設されているのは時代ですが、早く平常化するようお祈りするばかりです。
名前 |
藏前神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3851-0617 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

春以外に伺ったので静かで落ち着いた神社でした。蔵前駅からはA6出口がおすすめです。かっこいい御朱印が直書きで頂けます。500円、9:00-13:30まで。ミモザや桜が美しい時期にもまた伺いたいです。(書き置きのようですが)