樹齢600年の大イチョウ、魅力的!
岩部八幡神社のイチョウの特徴
樹高約33m、幹周約7.2mの大イチョウは必見です。
樹齢600年の雌木が紅葉する姿は圧巻です。
社務所では400円で抹茶、ぜんざいを楽しめます。
山の中腹にあり、素敵です。イチョウの木は壮大で心を奪われました。
岩部八幡神社のイチョウ@岩部八幡神社幹周約7.2m、樹高約33m、推定樹齢600年。香川県指定の天然記念物。このイチョウの木は、道路から階段登った鳥居脇に立っています。
樹齢600年の雌木、樹齢400年の雄木と伝えられている大イチョウの紅葉が見頃になってきました。国道193号線沿いの駐車場が満杯の場合は、神社の前の道路を東へ100メートルほど進んで左折すると結構広い第2駐車場があります。
去年の12月です、とても綺麗でした。
参拝者が平日でしたが多く社務所の抹茶、ぜんざい、コーヒーはどれも400円。
樹齢数百年の立派なイチョウの木です。日光が当たると黄金色に輝いているように見えてとてもきれいでした。
700年の樹齢のイチョウです。素晴らしく綺麗です。
2021.11.1に来てみました。600年と400年のイチョウの樹木が待ってくれています。紅葉には少し早かったですが、岩部神社の売店でお守り以外にも珈琲などもあるようです。椅子も置かれてました。
2021年11 月14日に訪問しました。2本のイチョウのどちらもきれいな黄葉となっていました。イチョウの木の樹齢は400歳と、600歳とのこと。まもりくん、このみちゃんと名前がついています。イチョウの木の下に2体のキャラクターのぬいぐるみが配置されているので、いっしょに写真をどうぞ。
名前 |
岩部八幡神社のイチョウ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/bunka/bunkazai/shiteibunkazai/tennen/icho.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

まだ紅葉してなかったので、また近々行きたいです✨