名古屋名物!
かしわ焼肉 とよ食堂の特徴
豚肉の焼肉ではなく、鶏肉の多彩な料理が楽しめるお店です。
店内の長椅子は収納スペースとしても利用できる工夫があります。
漬け親モモや霜降りのネギまみれは特におすすめの一品です。
うまい。初めてのかしわ焼肉。松阪発祥らしいけど名古屋にも根付いて欲しい食文化です。漬け親モモ漬け若モモコーチン肝国産鶏心臓奥三河鶏せせりを食す。全部美味い。ハツ、肝好きは天国のようなお店。
Can enjoy the charcoaled chicken . My favourite is the chicken tender !鶏の焼き肉屋さんで、親鶏(歯応えしっかり)、若鶏(柔らかめ)と楽しめます。個人的にはササミが1番美味しかったです。店内も広めでキレイ、衣服に臭いがつかないようしまえるよう椅子がボックスになっていました。
文句無し!めらんちょにうまかったです。一つ一つしっかりうまいですしこだわりを感じます。個人的に厚揚げ豆腐はびびりました。これで1
日進市のケーキ屋さんに向かう途中、「門構え」から絶対に美味しいであろうと予想できるこちらのお店を見つけ、ネットで調べ、帰りに立ち寄ってみました。まだ16時台ということもあり、提携駐車スペースはすべて空いており、我々のほかにお客さんは1組だけでした。結論から言えば、おそらく地球上でもトップクラスに美味しい鶏肉専門店だということです。私はやきとりが好きで、一人バイクツーリングでは、宿泊する場所に鶏肉をメインにした居酒屋があれば必ず入るのですが、こちらは全国でも群を抜いて美味しいです。一例だけ上げますと、ハツがそうです。これほど柔らかく味わい深いハツを他に知りません。親どり、ひな鳥の炭火焼は、すでに8割がた火を通しており、残りを七輪で焼くシステムです。こういう焼肉店の鶏肉版というのは、四国高松では「めんめ焼き(めいめいで焼くことから)」と称されているようですが、こちらはそれを上回る味の良さなのです。そして会計時、二人でたらふく食べて4000円台と、お財布にも優しいコストパフォーマンスの良さがマルです。名古屋に来訪する際には、また寄りたいと思う、リピーターになること必至のお店です。追記:帰宅してレシートを確認したら、合計3皿注文したハツが2皿にカウントされていました。どおりで安かったわけです。追加で2皿注文時、ご主人は厨房に「ハツ2つ」と明確に指示していましたから、厨房スタッフが確認取れていなかったと思いました。この点だけがマイナス点ですが、星評価には影響しません。
店内はテーブル席で、長椅子は収納ケースを兼ねてますので、入れておけば着衣以外の煙の匂い付着を軽減できます。2人テーブル席が2つ、4人テーブル席が3つ、更に奥に席が1つありました。歯応え強めが好みなら親鳥を、そうでなければ若鶏をチョイスしてください。生キャベツは、お替りできます(空になると持ってきてくれます…もしや無料じゃなかった?)鶏肉が本業なので、どれも美味い。それ以外で特に美味しかったのは、長久手冨田商店 とろーふ厚揚げ。外はサクサク、中はとろ~り、最高です。揚げたてで提供されますので、口内火傷に注意してください。特製ダレをかけて召し上がれ。特製とりめしもオススメです。飲み放題があると財布には優しいかな〜。ごちそうさまでした。
親鳥の炭火焼ランチをいただきました‼️鳥汁、鳥ごはんついて、なんと1
2021年5月5日(水)鳥の焼き肉と鳥料理のお店です。焼き肉は親鳥、若鳥、内蔵類の基本的なメニューを揃えています。焼き肉は親鳥の漬けと心臓が個人的にはお気に入り。他のメニューでは、鳥のポテトサラダが食感が楽しくおすすめです。店主の方のお人柄も素敵なので末長く頑張っていただきたいお店です。定期的に通うお店になりそうです。
お昼にふらっと入りました。漬け若鶏、最高です。
食べ太 伊賀@tabetaiga2021年4月2日ほんでお昼ごはん#かしわ焼肉#とよ食堂名古屋市名東区名東本道3-36#漬け若もも 480円#ライス中 150円#とり汁小 250円「かしわ」って言うてるけど、松阪とかで食う鳥焼きみたいに濃い漬けダレちゃうねんな。焼いた後のタレもあっさりしてええ感じやわ♪接客も感染対策もちゃーんとしてはる。
名前 |
かしわ焼肉 とよ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-709-4129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とよ食堂に行きました土曜日17時に伺ったらほぼ満席状態でしたが丁度入れ替わりで入れました今池の居酒屋でもある富田商店の豆腐の奴とささみの霜降りのネギまみれを頼み瓶ビールで一杯やりました焼肉は漬け親モモ、心臓に鶏皮味噌焼きを頼みました鶏の焼肉のためくどさがなく軽いためとても食べやすかったですありがとうございました。