信貴生駒スカイラインで絶景体験。
みずのみ園地駐車場 展望スポットの特徴
信貴生駒スカイラインから見える大阪平野の絶景に感動します。
春の桜や秋の紅葉が楽しめる絶好のスポットです。
夜景も楽しめる駐車スペースは20台分完備されています。
木があって少し見にくいですが、見える景色は綺麗です。駐車場で車に乗ったまま見えるのも良いです。
トイレはあるけど他は特になにもなくサイクリングの人がたくさん上がって来てました。車は10台ぐらいは停めれます。見晴らしは良くて空気は綺麗でした。うぐいすが鳴いててびっくりしました。八尾でこんな所があると知らなかったです。
奈良県側からバイクで行きましたが、信貴生駒スカイラインの下のトンネルの手前から、バイク通行禁止!エンジンを止めて押して行きましたが、行きは下りでスムーズに行けましたが、戻りは登り坂になるので、息が切れて大変でした。
スカイラインの中で大阪平野を見渡せるポイントです。反対側は紅葉が綺麗な木々があります。
22年12月春は桜、秋は紅葉と毎年の様に来ている信貴生駒スカイラインでいつも折り返しに使っている展望台。スカイラインには展望台がいくつもありますが、ここからの景色が1番大好き。駐車場の所の桜/紅葉もすごく綺麗なんです。オススメです♪
信貴生駒スカイラインにある展望台。十三峠から南に向かえば左手に駐車場、右手西側に展望台がある。大阪平野が一望できる。信貴生駒スカイラインで鐘の鳴る展望台に次ぐ展望の良さ。私的にはここが一番と言う気もする。夜景や夕焼けどきが最高。皆さん是非とも。
近鉄瓢箪山駅出発↝なるかわ谷コース(幅約1m)↝鳴川峠手前 出合(標高約350m)↝標高約350m~380mの間で平坦な登山道(2.4km,幅約3m~5m)↝みずのみ園地↝十三峠標高(431m)↝登山道下山(幅約1m)↝平地↝近鉄服部川駅着の行程でハイキングしました。なるかわ谷コースを登る途中でらくらくセンターハウスに寄り道し昼食を摂り同コースを登る。出合を右に曲ると標高約350mの平坦な登山道が続きます。“蛇の如 山腹に敷く 等高路”生駒山系を描いた地図の等高線の様に、蛇の様に曲がりくねった道が続きます。特に深い谷には2箇所の立派な大橋が掛かっています。見晴らしの良い所も多々有り野鳥の声も心地よくらくらく歩けます。府民の森 みずのみ園地ゲートに出て車道を13峠へ登り展望台へ。下山道では10月中半なのに蚊が煩わしかったです。(距離11Km ,所要時間4.5時間,歩数約2万歩)
クリスマスに友達と車で夜景を見に行きました。以前から何回か行っていたのですが、この日は雪が少し降っていたからか、大阪側の入口だけ積雪凍結の看板が立ててあり、柵が道路の半分だけ閉めてありました。奈良側は何もなくいつも通り通れました。桜の咲いている時期には大阪側の山道に桜の木が植えてあり、夜景の前に夜桜も見れてよかったです。
20台ほど駐車スペースがあります。展望台が駐車スペースの逆にあるので道路を渡る必要があるので注意です。駐車スペース側は木陰でベンチとテーブルがあるので、初夏から晩秋にかけて遠くに景色を眺めて休息するのに良いでしょう。15年以上前は遊具もあったのですが老朽化で取り払われたようです。
名前 |
みずのみ園地駐車場 展望スポット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-988-4184 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

奈良から通過で立ち寄りました、トイレは事前に済ませて来た方がいいです、昔ながらの昭和の便所です。夜であればかなり夜景が綺麗だと思います。