歴史を感じる一里塚の跡。
旧東海道尾崎一里塚跡の特徴
慰霊碑とバス停の影にひっそりと一里塚跡があります。
旧海軍跡もひっそりと佇んでいる場所です。
徳川家康が設置した歴史的な一里塚の跡です。
慰霊碑とバス停の影にひっそりと一里塚の跡碑が立っています。是非とも合わせて岡崎海軍航空隊の碑等もご覧ください✨
旧海軍跡もある場所でした。
徳川家康は、1604年全国の街道に一里(約4キロメートル)塚を設置しました。熊野神社の南西の一角に石碑があります。
江戸から83里目の一里塚。熊野神社の目の前にあります。
名前 |
旧東海道尾崎一里塚跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

尾崎一里塚跡のようです。