富士山見える新築物流センター。
DPL新富士Ⅱの特徴
富士山が屋上の駐車場から美しく見える場所です。
物流センターは新しくて広々とした空間が特徴です。
4階にはセブンイレブンやローソンが便利に揃っています。
屋上の駐車場から、富士山が綺麗に見えます。入り口が右側からスロープで上がるような感じです。
建物がずいぶん広いですね。来年11月1日からヤマト運輸静岡ベース、東静岡ベースの2つのベースが合併して活動はじめますが今、働いてる静岡市から富士市までは行くに少し不便になるかな?!でも新しい建物でまた働かせてもらうと嬉しいです。
新しく綺麗でしたが、待機場からは一度外に出ないと構内にはいけないのが面倒。
4階に上がって右側がセブン、左側がローソン。パレット降ろしは自主荷役です。
初めて行ったところですか 本当に大きいそして綺麗な物流センターでした 大阪とちがいリフトマンも親切にしてもらえました。
従業員用駐車場が屋上にしかなく、地上との間をかなり急な螺旋を登り降りしなくてはならないので、やや目が回る。螺旋を登り切ってようやく屋上と言うところで、傾斜がややキツめなままで、急に真っ平らになるので、運転していて怖い。登り切るところでは傾斜が緩やかな方がいい。
4階の受付は8時前後くらいから、トラックで上がってしたよ。
新規に建てた場所です現場の人もとても親切丁寧です。
名前 |
DPL新富士Ⅱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-30-8233 |
住所 |
|
HP |
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20181106083659.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

セブンイレブンは4階S側(右手)朝到着したら、敷地内(一階、シャッターのある広くなってる所)の道路側に反時計回りで並びます。既に並んでいるトラックがいたらその後ろに並びましょう。トラックの隊列は朝7時15分頃に動きだし4階まで登ります。4階の通路(真ん中はトラックが通れるように左右に寄せて)にトラックを止めたら、登りスロープ側から見て一つ目の階段を登り、奥の事務所でタッチパネルによる受付をしてください。タッチパネルの所に番号が書かれたクリアポーチが置いてあります。伝票を、そのクリアポーチに入れて検品に渡す必要がありますので必ず持っていってください。ただし、クリアポーチは赤・青・緑と色があるはずです。タッチパネルを操作していれば、自分の納品する商品のジャンルが何色か表示されるので対応した色のポーチに伝票を入れて検品に渡すようにしてください。(記憶違いでなければ、赤がお菓子・青が飲料・緑が加食だったかな?)クリアポーチの中にはご丁寧に、商品ごとに分かれているバースの案内の紙が入っているので、そこにトラックをつけて納品します。トラックの順番はクリアポーチの番号だと思います。先につけているトラックの運転手が何番のポーチか確認する必要があるでしょう。尚、無事に納品が終わり検品から伝票を返して貰ったら受付に戻るわけですが、受付の位置がスロープから見て一つ目の階段の扉から、二つ目の階段の扉に変わっています・・・わざわざ移動するんかw