崇源夫人五輪石塔を訪れて!
高さ約6・6メートルの石塔で、江の戒名である「崇源院」から「崇源夫人五輪石塔」と名づけられ、山内の石塔では最大で、「一番石塔」と呼ばれている。この墓碑は、1627年に三男の徳川忠長が建てたとされる。江は、織田信長の妹お市の方と浅井長政の三女で、姉の淀、初とともに「浅井3姉妹」といわれ、幼い頃に2度の落城で父母を失った。夫との離婚と死別を経た3度目の結婚で、秀忠の正室になるなど、波乱の人生を送ったとされている。
名前 |
崇源夫人五輪石塔(江姫) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

京都の金戒光明寺には江姫の宝篋印塔もあります。菩提寺は東京の増上寺です。