蔵前の名店、ジューシーなヒレかつ。
すぎ田の特徴
蔵前にあり、家族連れにも優しい広々とした座敷を完備しています。
ピカピカの銅鍋で揚げる、サクサクのロースカツとジューシーなヒレカツが楽しめます。
豚汁やご飯も上品な味わいで、お腹いっぱいになるまで堪能できるお店です。
日曜日のお昼ロースカツ、牡蠣フライ(2個)ご飯、豚汁。牡蠣フライは1個から揚げてくれます。ロースカツはほんのりピンクでそれなりの歯応え。塩もトンカツソースもウスターもいずれも美味しい。牡蠣フライは下ごしらえも良く揚げ具合も最高です!美味美味美味美味美味〜(^^)
蔵前にある人気店のすぎ田さんに初めて伺いました。ランチオープン前に並んで入店。とんかつロースとオムレツを注文。決して安い値段ではないですが満足する美味しさでした。オムレツも美味しかった。
初来店週末なのに並ばすすぐ入店できました店の奥にいっぱい座敷がありますロースかつとヒレかつを注文しましたご飯とスープはついてないので単品注文しましたロースかつは美味しかった臭みは全然なくて、衣もさくさくですヒレかつは分厚い切って、ジューシーですちょっと値段は高いですよ。
ピカピカの2つの銅鍋で、透き通ったきれいな油にゆっくり泳がせて、丁寧に揚げるからこそ、東京一、おそらくは日本一のとんかつになるのでしょう。とんかつだけでなく、みずみずしいキャベツにも、野菜だけのとん汁にも、輝く白飯にも、主役を支える脇役としての気品とプライドを感じます。すぎ田のとんかつはつまり最高です。
二十年ぶりぐらいにうかがった。当時はとても美味しかったと思っていたけど、久しぶりに食べたらそうでもなかった。現代の美味しいトンカツのレベルから考えるとかなり劣ると思う。
ロースカツ定食をいただきましたコジャレた豚カツ屋という感じです。ゆっくりじっくり揚げます。そのぶん時間はかかりますがジューシーなカツが揚がります。またメニューはご飯や豚汁が別なのでランチで3000円程度だと思います。
蔵前にある「とんかつすぎ田」さんでロースカツを食べました。肉のうまさはもちろんでしたが揚げ方が大変丁寧で、銅製の揚げ鍋が低温と高温で揚げているようでした。大変美味しいとんかつです。
とんかつは定食ではなく、かつ・ご飯・豚汁が単品でのお値段。なので定食として食べると、ちょっといいお値段になる。肝心のとんかつはさすがにうまい。ロース・ヒレどちらにも良さがあるが、好みなのはロースの方。ジューシーで、脂のうまさが伝わる。
【とんかつでお腹一杯になれる最高の店】何度もリピートでおじゃましています。いつも最高のとんかつを食べられるので毎回幸せな気持ちになります。注文メニューは決まっていてとんかつ(ヒレ)2,500円豚汁300円ごはん200円を頼みます。カウンターに座りご主人の揚げるとんかつを見ながら、まだかなまだかなとワクワクします。待っている時間も苦にならないです。それくらい美味しいです。じっくりと油で揚げているのにも関わらずしつこくなく、衣はサクサクで肉はしっとりとした口当たりです。ご飯とキャベツはおかわりが出来るので、とんかつを半分食べてからご飯をおかわりするのがいつもです。値段が強気だという人もいますが、美味しさに裏付けされた価格だと思いますし、人気や地域でのブランドに繋がっていると感じます。最高のお店です。
名前 |
すぎ田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3844-5529 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

開店と同時に行きました。とんかつは高温と低温の油で揚げています。とんかつは甘みがあります。ご飯は一回だけおかわりができます。