緑輝く、楽しいコースへ!
タカカツ万葉パークゴルフ場交流館の特徴
整備された美しい芝生が魅力で、プレイ環境が非常に快適です。
初心者でも楽しくプレーできるファミリーコースが2つ用意されています。
広々としたロケーションで、混雑時でもストレスなく楽しめる環境です。
パークゴルフ初心者です。単純に家族と楽しむために行きましたが、常連と思しき高齢の方々の圧がすごく、純粋に楽しむことができませんでした。初心者なので、並び方とかも分からなかったので、決まったルールに従えなかったのは申し訳ないですが、もう少し優しくしてくれてもいいのではと思ってしまいました。三本木や矢本のパークゴルフ場の方々に比べると圧がすごく、よそもの扱いされたように感じます。プレーに関しても後ろから「あーなんでそっちに飛ぶかなー」など初心者でも関係なくヤジが飛んできます。クチコミを読むと、数年前にも同じように感じている方がいたので、改善しないと新たなプレイヤーはつきにくいのではないかと思いました。
広くていいよ、ただアップダウンがもっとあると良いのにと思います。
まだ初心者の自分にはラフに入れたらとっても難しいホールばかりだったが、訪問当日やっていた大会参加のベテランさんはいとも容易くプレーしていた。
2022.5.7の芝生状態です。厚めのフェアウェイでした。
練習用のファミリーコースが2つ通常のコースが6つ通常コースのウチ4つは、高低差が少なく、整備もされていて競技用な印象。常に混んでいる。ファミリーで楽しむならば通常コースの奥の2つ。バラエティー豊かなコースが多く、大人でも楽しい。99mのコースは何度行っても興奮する。そして手前の競技用の4コースに人が集中するため、奥の2コースは空いている。
こちらに来ると、凧あげがが、したくなります。あ~凧あげしたい。
雪があって休業中です。目の前にローソンがありますよ。
オリンピック開幕のはずだった4連休、初めて万葉パークへ。皆さんの口コミを参考にしながらいざホールへ。予想していたより混んでおらず、スタートホールだけ3~4組待ち。フェアウェイ・グリーンとも、芝が綺麗に刈られ良い状態。ただしフェアウェイを少し狭めに造っているので、ラフに捕まりやすい。はいるとそこそこ深いので、脱出が大変。すぐ1打2打増えてしまいました。少し離れた所にある上級コースは、一般コースに比べてプレーヤーは多くなく、口コミにあったようなベテランからの煽りもなく、起伏や傾斜が思っていた以上に豊かで、面白いコースを回ることができました。お昼休みは、時間をずらし1時過ぎから。持参のおにぎりと、500円ののど越し良い天ぷらうどんで腹ごしらえ。コスパも良く、9時過ぎから5時近くまで、マイペースでラウンドでき、存分に楽しむことができました。
とても楽しいコースでした。
名前 |
タカカツ万葉パークゴルフ場交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-345-8009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

きれいに整備されているます。