静岡の秘境、迫力ある大棚の滝。
大棚の滝の特徴
富士市に位置する大棚の滝は、高さ21メートルの美しい直瀑が魅力的です。
滝に近づく道のりは険しいが、秘境感溢れる体験が待っています。
滝壺からの迫力ある眺めや、バンジージャンプ台が特別な思い出を提供します。
平日のお昼に訪れました。紅葉はこれからかなぁ…。ここまで来る途中、ちょっとした紅葉の並木があったりして道中楽しめます。
立派できれいな滝です。水が透き通っていて滝つぼや周囲の緑が美しく、8月初旬に訪問時には水も冷たすぎず足を入れていて気持ちよかったです。滝の周りの石は滑るところもあるのでお気をつけください。Googleマップの経路ではなく、須津川沿いの道をずっと真っ直ぐ行くと着きます。たまに看板もあるのでその矢印通りに真っ直ぐ進んでください。駐車場に停めて、滝までは5分くらい歩きます。吊橋を渡って川に降りるときに、少し険しい自然の段差があるので、歩きやすい靴と汚れてもいい服装で行くと良いと思います。浅いプールみたくなっているところもあるので子どもと遊ぶのにも良さそうです。バーベキューは禁止と書いてありました。
川に降りれるので水遊びしてる人達がいました。上の橋からバンジージャンプ出来ます。滝から一番近い駐車場は第2駐車場でした。空いてて良かったです。水がとても綺麗でした。
紅葉を見に行きましたが、11月12日時点では、まだまだな感じでした。須津山休養林キャンプ場内の楓がやや色づいていました。滝を見下ろす位置に架かる須津溪谷橋はバンジージャンプが設置されています。橋の上からの眺めが良く、バンジージャンプをやらない方も、紅葉していなくても眺めはお薦めです。橋の手前に少ないながら駐車場もあります。
富士市の景勝地です。散歩がてら歩くと良い運動になります。バンジージャンプを行うこともできます。私が訪れた際は、散策途中にカモシカに遭遇できました!人もまばらですので、静かに自然に囲まれたい方にはおすすめの場所です。
落差21メートルですが須津(すど)川にある大棚の滝は、落差よりも立派な滝に見えます。道路も整備されて昔より行きやすくなり、立派な橋まで架けられました。
富士市の有する大滝大棚の滝です愛鷹山より流れ出る須津川 の中流を飾ってます(川はまだまだ続きます)アクセスはカープ続きますが狭くはなく比較的容易かと存じますgoogle 先生によりますと第2東名の下を東に入るような案内されますがこちらを進みますと茶畑に囲まれたどこまでも続くコンクリート道路の坂道になります最後には許可車以外通行禁止になりますのでご注意くださいgoogle 先生にありがちな事で滝の案内たのみますと 確かに直近に案内してくれているんですが滝の落口 直上のロッククライミングしないとたどり着けない箇所だったり滝音は聞こえているんですが姿が見えない場合などありますネットの情報なども併用されたほうが信頼度が上がります大棚の滝は案内看板がありますのでそちらを確認しながらお進みください駐車場は第1 第2とございます 数十台は停められそうです駐車場からは数分で姿見えます滝の下流に吊橋があり こちらからの方が近くから見る事ができますこちらには数十段の階段を下る必要があります滝は直瀑できれいな一直線を描いて落ちてます水量も豊富で迫力ありますおすすめですぜひとも!直上にかかるきれいな橋からはバンジーもできるようです (^_^;)
静岡県の大棚の滝です道は狭いけど車で行ける秘境を感じられる滝ですバンジージャンプ台が有ることでも有名です。グーグルナビで行ったんですが、大棚の滝第2駐車場で行くと舗装路で行けます。大棚の滝で行ってしまうと未舗装の荒れた道に誘導されます。
力強くパワフルな滝。自然が溢れるとても素晴らしい場所でした🥰
名前 |
大棚の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-55-2783 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/sp/live/kb719c0000000844.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

春を感じる桜の時期でした。第一、第二駐車場と橋手前に駐車場あり。足場は整備してあり良い運動になります。