相模湾眺望の無料足湯。
ミナカ小田原 展望足湯庭園の特徴
小田原駅からわずか2分の距離、14階に位置する足湯施設です。
無料で楽しめる癒しの空間、相模湾や房総半島を一望できます。
箱根湯本温泉の天然温泉を使用した、心地よい足湯をご体験ください。
少しお湯が温かったが、晴れて景色も良く気持ちよく過ごせました!
無料の展望&足湯スポット。入口にタオルが100円で販売されているので、手ぶらでも大丈夫。足休めにも景色を見るにもオススメ。
無料で入れる癒し空間平日夕方でも、まあまあ人入りですが待たずに浸かれました。お湯はちゃんと温泉のようです。1日歩き回った足がちょっと回復しました。あと、足湯ですが体が温まります。会社の屋上にあったらいいのに!足湯タオルレンタル自販機もありますので急な足湯気分にも対応。
小田原駅から徒歩で約2分圏内の商業施設「ミナカ小田原」の14階にある展望庭園内に設置されている無料の足湯施設。温泉としてはこの「ミナカ小田原」の中に入っている天成園小田原別館と同じ温泉で、温泉成分表によると箱根の天成園が保有している自家源泉のうち【湯本2号泉】を使用している。40度前後のあたたかくなが~く入っていられる温度でとても気持ちがよかった目の前にマンションが建っているのでお世辞にも眺望はいいとは言えないが、小田原城天守閣とほぼ同じ高さにあり天守を眺めながら入る足湯は格別。東側に目をやると相模湾のカーブする海岸線が見られ、遠くには江の島も見えるロケーションとなっている。直通エレベーター横手のトイレに入る自動ドア内に飲料自販機あり、価格はやや高め。
屋上庭園にある足湯。駅直結、お土産屋さんも直結なので、特急など電車の時間調整にちょうど良いです。眼下に相模湾が広がって、奥の方には伊豆大島。右手には小田原城の天守閣と眺めがとても良い。穴吹工務店のマンション、ちょっと退いてくれないか(笑)箱根湯本温泉の説明書きがありますので、お湯はそちらから持ってきているのでしょうか。温度は少しぬるめですね。冬型の気圧配置、北風の中ではやや寒いくらいでしたが、春や夏なら気持ちよさそう。あまり広くはないのですが、商業施設もできたばかりで新しく、地元と思しき人たちも代わる代わる楽しんでいました。
○無料でこの広さの足湯!○タオルも100円で販売○駅側に近い入口すぐ右側に直通の展望エレベーター有り○小田原城も見えます○夜は足湯のライトアップとお城のライトアップ○駅から直結してる。
ミナカ小田原の14階にある無料の足湯です。3階から直行のエレベーターがあるので便利です。お湯は外気に接していますが、暖かくて最高❗です。タオル(バンドサイズ)も自販機で売ってるし、足湯からの小田原城や相模湾をマッタリ見るのも良いです✌️
足湯は夜はライトで照らされていて、カップルが数組入っていましたが楽しそうでしたよ!夕暮れ時の景色もとても綺麗でした!天成園の展望レストランで食事をしましたが、レストランに入った途端、ブイヤベースの魚介の良い匂いが漂ってきて堪りませんでした。今回は和牛のしゃぶしゃぶコースを食べましたが、前菜もしゃぶしゃぶも締めのご飯または中華麺もデザートもどれも美味しかったです😋次はブイヤベースのコースをぜひ食べたいと思います!普段はなかなか食べられない高級な感じで、いいお値段しますが味は満足出来ると思います。
14階の無料足湯です。私が訪れた際はあいにくの天気でしたが晴れた日は青い海や小田原城がキレイに見えそうです。小田原駅を抜けていく新幹線もよく見えました。タオル、ハンカチを持って来れば追加費用無しで利用できますのでお得感あるとあると思います。週末の混む時間帯は芋洗いぽくなっちゃうかもしれません。
名前 |
ミナカ小田原 展望足湯庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

金曜日の夕方に利用しました。無料で利用できるので、結構混雑します。足湯の位置が、建物のちょうど中央に位置しているので、足湯に入りながら小田原城を見るのは、ちょっと難しいですね。しかし、海は眺められますので、これはこれで素敵です。近くに、足を拭くための貸しタオルの自販機があります。(100円)ゆっくり足をあたためたおかげで、その後、足が軽くなりました。一日散策した疲れをここで癒やすとよいかと思います。