アマゴの塩焼き、ふんわり最高!
とり長食堂の特徴
アマゴの塩焼きは、ふんわり焼き加減が最高で感動的です。
関西風のあっさり出汁のおうどんは、魅力的でたまりません。
オーナー夫妻とのおしゃべりも楽しく、あたたかいひと時が過ごせます。
どうしてもこの手の食堂は観光地仕様だろうなあと先入観が先立ちますが、いただいたアマゴの塩焼きは、ふんわりと焼き加減最高。客入りもいいので鮮度もバツグンです。まあ目の前の川でアマゴが泳いでますからねえ。骨まで食べられて大満足でした。名水豆腐も付いているし、観光気分を盛り上げてくれる、いいお店です。
土曜日の13:00過ぎにうかがいました。茶がゆ定食かアマゴ定食かに迷いましたが、店の前の山上川の清流にアマゴが泳いでいたので、アマゴ定食にしました。鮎かアマゴかを選べるとのこと。注文を受けてから焼くということで、しばし待ちました。焼きたてのアマゴの美味しいこと。副菜もいずれも自然な味付けで、ご飯がすすみました。取り分けて冷や奴は一品。お店の人に尋ねると洞川の有名な豆腐屋さんの豆腐とのこと。薬味に刻みネギとショウガが付いていました。最初は豆腐自体の味を楽しみ、次いで薬味で楽しみました。高野豆腐と野菜の煮物もよく味がなじんでいておいしかったです。
寒い中、オートバイで初訪問!前から狙っていた大好物の鍋焼きうどんをは注文。好物のえび天は入っていませんでしたが大変美味しゅうございました。ご主人のお人柄にも癒されました。ごちそうさまでした。
この周辺は、あまりご飯屋さんがないため、選択肢が限られますがこちらのうどんのお汁は、関西風のあっさりの出汁の効いたおつゆがたまりません😊
名水とうふの湯豆腐定食(1
あまご定食いただきました とても美味しかったです裏の川に泳いでる魚はニジマス取ったりしてはだめで、ご主人さんが餌をあげてるのでとても大きいです平日に来たこともありご主人さんとお母さん きさくでお話聞けてとても楽しかったですありがとうございました。
そばはそうめんくらい細めで、お土産屋さんにも同じようなものがあったのでこの辺の特徴なのかなと思います。のどごしもそうめんにたいにツルっとしています。あまごの焼きもホクホクでおいしかったです。ランチで行きましたが、店員さんがマイペースなのでお客さんが多いと結構待たされます。普段だとイライラしてしまうレベルの遅さですが、それも洞川温泉のゆったりした空気を味わう趣ということで。
あなご定食美味しかったです。オーナーのおじさまが気さくに話かけてくれて、のんびりお食事するには最適なお店です。
茶粥定食が有名だったみたいなのですが、アユとあまごの定食を両方頂きました。焼きたてで美味しかったです。アユは、子持ちでふっくらとしてました。子供には、あまごの方が食べやすいと思います。美味しかったですが、次は違うお店に行きたいかな。
名前 |
とり長食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-64-0081 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お昼を頂きました。有名なのはアマゴの塩焼き定食だそうですが、魚の甘露煮定食を頂きました。この地域の豆腐も勿論ですが、どれも美味しくいただけました。この時期はどこも盛況だと思いますが、時間帯が良かったのかあまり待たずに入店することができ、料理の提供時間も早かったです。また機会があれば伺いたいと思います。