戦艦大和の46cm主砲弾鎮魂。
戦艦大和記念碑の特徴
昭和42年に建立された戦艦大和の慰霊碑です。
愛知縣護國神社の拝殿右横に位置しています。
戦艦大和の46cm主砲弾鎮魂の碑が特徴です。
戦艦大和乗組員の慰霊碑。参道から入った鎮守の森の中にひっそりと佇む。
大和の名前のインパクトが強いのでついつい寄ってしまいましたが、説明が少なくてよくわからない史跡でした。
愛知縣護國神社の拝殿右横にあります。
いまさらいうまでもなく悲劇の戦艦となってしまった戦艦大和の慰霊記念碑。大和だけ特別扱い?ほかにも数多くの戦艦が沈没してしまっていますが一応全ての艦船を代表してということなんでしょうかね。東海地区戦艦大和会という組織が関わっているらしいけど。
戦艦大和の46cm主砲弾鎮魂(*`・ω・)ゞ
名前 |
戦艦大和記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-201-8078 |
住所 |
|
HP |
http://oukanokizuna.web.fc2.com/cyukonhi/aichi/gokoku-senkanyamato.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昭和42年(1967年)4月7日に東海地区戦艦大和会が建てた大きな慰霊碑です。何といっても大和の46センチ主砲弾が鎮座されていて目を引きます。