青物と真鯛、最高の釣り場!
加太港第1防波堤灯台の特徴
おっちゃんらの雰囲気があふれる加太港は、釣り好きにとっての憩いの場所です。
タチウオやイカなど、豊富な魚種が釣れる最高の釣り場として人気があります。
一人200円の管理料金で、青物や真鯛など釣りの楽しさを満喫できます。
散歩で訪れました。さして見るところは無い印象ですが、適度な運動になりました。
タチウオ、イカがたくさんいる。ハマチサイズが釣れるらしい。朝は外側でハマチが何本か釣れています。内側でタチウオなどです。潮の流れが川のように速いのでジグは少なくとも60gあったほうが釣りしやすいと思います。
2022.8.20沖側ショアジギングの方が多かったですハマチ、シオ青物が上がるみたいです(ミノーホッパーの方多かったです)港側足元でタコ上げてる方いました駐車場有り700円一度出るとまた料金徴収されます防波堤まで少し距離あります防波堤行く途中おじさんに1人200円徴収されます。その場所にコカコーラの自販機ありました。トイレは駐車場入り口の反対側の神社に⛩あるそうです。釣果はサビキで豆アジ、スズメダイ大漁でした。日曜日はおそらく釣り人多いでしょう港側の向かいに車横付けして釣りしてる方も居てました駐車料金無料?じゃないかな?自分は船で沖に出てたので次回はここでショアジギングしてみたいですね^ ^
一人200円の管理料金がかかります。防波堤灯台には柵がありませんので、子供さんは必ず救命胴衣の着用をおすすめします。近くには釣り具屋さんがあって、そこでレンタルもされています。防波堤灯台から釣り具屋さんは少し距離があります。時間の縛りがないので一日中釣りを楽しむことができます。
青物、真鯛、グレなどなど様々な魚が釣れる最高の釣り場です。先端は川のように流れが速いです。地元の人によると何度か加太海水浴場の海水浴客が先端まで流されてきたことがあるとか…
釣り行きました。魚種が豊富で良い。赤塔付近は混み合うことが多い。駐車場は清掃協力金が必要、トイレは無い。ファミリーだと「とっとパーク小島」の方が良いと思う。
名前 |
加太港第1防波堤灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

おっちゃんらの雰囲気が好きでよく釣りにくる。特にノマセやってる地元の方はここの達人。堤防は結構混むのでルアーぶん投げたかったらテトラで釣るといいですよ。お祭りの心配もなくてのんびりできます。