和歌山ラーメン、締めそばの極み!
丸髙 中華そば 本家アロチ丸髙の特徴
地元民に愛される和歌山ラーメンの老舗として有名です。
キレの良いカエシが効いたスープが特徴の中華そばがあります。
ハリのある麺と飾り気のないチャーシューが絶妙な相性です。
初めて行ってみました!【スープ】見た目によらず、あっさりしていて、最後まで飲めてしまう感じ。飲み屋街が近いから、飲み終わりにもいいかもしれません。【麺】スープにもしっかり絡んでいました。【その他】焼豚、かまぼこ、めんま、ネギがのっており、焼豚はしっかり醤油味がついていました。普通サイズを頼んだのですが、男性には少し少なく感じるかもしれません。
夜遅くに伺いました。自分が入った際には空いていましたが、後から飲み終わった人たちがどんどん入ってきて賑わっていました!〆にピッタリのお店なんだと感じました。席についてノーマルの中華そばを注文。これぞ和歌山ラーメンって味でまた食べたくなります。ノーマルでもチャーシューはまあまあ入っててボリュームあります!早寿司も一個110円ですし、食べたかったですが今回は我慢。駅から歩くと少し遠いですが和歌山に来た際には行きたいお店。店員さんも優しいですし皆さんもぜひ!
2023/04/26木曜18時ごろ訪問。少し入りずらい外観だが口コミを見る限り、清潔感もあることなので勇気を出して訪問。結論、大満足。まずラーメンが好みの味で非常に美味しい。それに加えて付け合わせの寿司とおでんもカルチャー感を味わえて良い。今回仕事の都合でノンアルビールを頂いたが次はぜひ夜中にでも生ビールを啜りつつ餃子もいただきたい。少し調べると他にもいろいろ和歌山ラーメンはあるものの個人的には他に行くならここでいいや、になるとても素晴らしいお店だったと感じる。
地元民が愛する和歌山ラーメンの老舗。濃厚な豚骨と醤油の絶妙なバランスで食べやすい。呑んだあとに行くと箸が止まりません。名物早寿司やおでんなど楽しめる。遅くまでやっているのもありがたい!
中華そば 700円キレの良いカエシ効いたスープ、ハリのある麺、飾り気のないチャーシューが特徴的。個人的には井○商店さんより好み。店構え、店内の雰囲気も場末感あってとても良い。次は飲んだあとに食いたい。死ぬほどうまいだろうな。
[中華そば]と名乗るだけあり、麺はまさに中華そばでした。スープは濃すぎず飲みやすい豚骨醤油味。あえて言うならパンチのあるスープではないので物足りないと思う人もいるかも。かなり古い感じのお店(良く言えばレトロ笑)です。
和歌山を初めて訪問。老舗と言うことで期待の100%で来店しました。結果的にはもう1オシ何かが欲しいと言う感想でした。スープを最高でしたが、メンがノビているというか柔らかすぎる感じでした。好みかもしれませんが、もう少し硬く仕上げてもらうか、好みを聞いてもらえればよかったかなと思います。博多ラーメンを普段から普通もしくはちょい硬で頼む自分としての感想です。2022年4月から麺類が50円値上げするそうです。
平日13時過ぎに訪問しましたが、待ちは無くスムーズに席に座れました。注文品は中華そば (650円)、はや寿司 (100円)。中華そばのスープはあっさりめですが深みがあり、ハマると止まらなくなります。何件か和歌山ラーメンを食べ比べましたが、個人的にスープはここのスープが一番美味しいと感じました。中太麺は他店と比べると柔らかめで少しプリっとしてます。はや寿司も超絶品です。はや寿司は夜になると売り切れになる場合もあるそうなので、早めにご訪問されることをオススメします。
名前 |
丸髙 中華そば 本家アロチ丸髙 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-432-3313 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

飲み歩いた後の締めそばで頂きました。ザ和歌山ラーメンでした。入店して直ぐ左側に現れるのがチャーシューの山がゴロゴロしててめっちゃいい匂いです。右は厨房になってます。その間をテクテク歩くと目の前に広がるのが客席でございます。あまり広くは無いですが感じのいい昭和なテーブルに着座し、食べたのは中華そばの並とチャーシュー麺です。チャーシュー麺はチャーシューが多めに入っていて最高でした。胃がギッタギタになりそうなので、男子諸君は多分たまらんだろうなぁ〜と思います。