道頓堀で味わう、金龍のライト豚骨!
金龍ラーメン 相合橋 本店の特徴
道頓堀にある金龍ラーメン本店、ウィンズ馬券売り場の斜め向かいに位置しています。
大阪名物のライト豚骨ラーメンを提供し、満足感を与えてくれます。
ご飯やキムチが食べ放題で、ボリューム満点の食事が楽しめます。
ラーメンに迷ったら金龍やけどここ最近は来れてなかったが、あまり美味しく感じなかった。ニンニクも多めに入れたがスープが薄いのか旨味が感じられなかった。だいぶ前に御堂筋沿いで食べた方が美味しく感じた。今となっては基本的に観光客目当てやろうな店内もガラガラやったし。
初めて行きましたが、いろんな方が口コミで値上げを嘆いているのが凄く納得できたお店でした。確かにこれが600円だったら間違いなくリピしているなと。頻繁に通っていたことでしょう。無料のトッピングを入れることで癖になる味だと思います。最初はそのままでいただきましたが、配膳口に置いてある黒胡椒を入れればよかったなーと思う程少し物足りないあっさりです。しかしキムチニラニンニクを入れることでグッと美味くなります。白菜キムチはそのまま食べると、辛いのが苦手な方だとソコソコ辛く感じると思います。ラーメンにサッとくぐらせてからご飯と食べると丁度いいです。ラーメンも旨辛が増します。食べ終わった後にまた来たいかもと思える味でした。
金龍、ついに値上げ❗️ラーメン800円に‼️前までの投稿 :とにかく、安い❣️うまい❣️薄味だけれど、胡椒とニンニク、キムチでお好みの味に(≧∇≦)ご飯も食べ放題!これで600円は、大阪No1❗️安い! うまい! の大阪の伝統を今でも守り抜いている数少ないお店です‼️きざみチャーシューの大盛りが出てきたら超ラッキー(≧∇≦)vミナミにきたら、必ず食べてます‼️追伸:最近、連続で刻みチャーシュー大盛りで大当たりです(≧∇≦)v今日もチャーシュー山盛りでした(//∇//)
竜の像?がインパクト大でソコソコ入っているので訪問。メニューはラーメンかチャーシュー5分位で着丼、無料のトッピングはニラにしました。スープは和だしが効いた豚骨で豚骨が隠し味?濃いー豚骨をイメージしましたがアッサリで驚き、メンは普通、チャーシューも量が多いが普通半分食べてニラ投入、入れるとガラッとかわり唐辛子の辛さがパンチがあって一気にうまくなる飲んだ締めに食べれるラーメンで豚骨臭もなく食べやすく、畳の隅っこに横で座って食べるラーメンもいいなと感じました。
【悲報】久しぶりに金龍ラーメン来たら600円から800円に値上げ!まあでもこのご時世に朝5:00〜深夜23:00まで開けてくれてるだけでもありがたい。そしてそして金龍の「メイン」でもある?ライスとトッピングが店員さんに盛ってもらう形に…まあ、自分で盛るより派手なくらいしっかり盛ってくれたので文句は無いですが。それにしても、チャーシューこんなにパサパサだったっけ?元からそんなに期待してなかったけども、これで800円は…
中国関西地方ラーメン店巡り 15店舗目。20代の頃の私にとって好きで好きで1日3食食べても飽きなかった店。今回25年?振りかで来ました。すっかり忘れていた味も不思議と一瞬で思い出すものなんですね。また今度。
道頓堀の周辺にはやたらと金龍がありますが、ウィンズ馬券売り場の斜め向かいが金龍ラーメン本店である(金龍ラーメン本店ビル1F)。食券機で購入します、お酒を呑みたいかたは食券機の横にある自販機で缶ビールを買います。(ちなみに自販機の購入ボタンは全部アサヒ・スーパードライの350ml)。どの店舗もお座敷にあがる(座る)タイプで、テーブルにイスやカウンターはありません。メニューはラーメンとチャーシューメンのみ!トッピングはおかわり無料、ごはん、ニラ、キムチです。スープはとんこつ醤油です(私の味覚が正しければ…)。朝からラーメン(600円)が食べられるので競馬中継を観聴きしながらゆっくりしたいお客さまたちで賑わってます!
大阪と言えば、👆ライスお代わり自由、キムチお代わり自由。まよらか豚骨ラーメン。大阪に行くと必ず行きます。いつ食べても飽きない味。セルフだから自分でとりに行く。細麺❗おまけに、座敷。いいね!関西だなぁ👍
道頓堀での飲みの締めはやはりここ!ライスに加え、キムチやニラが食べ放題で大阪らしいですね。とんこつ系の割とあっさりで、すぐ完食できます。飲んだ後のラーメン最高です。
| 名前 |
金龍ラーメン 相合橋 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6211-3999 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とんこつラーメンで全国展開している金龍ラーメンとは全く別のお店です。奈良ラーメンとの類似性が多く、かつて大阪と奈良でラーメン文化が地続きであった可能性を示唆するかのようです。超一等地で深夜営業はアクセス性抜群ですが、白湯のようにあっさりとしたスープはかなりストイックな味。そこに無料トッピングできるキムチやニンニク、カラシニラをいれることで旨味がでて立体感のある味に変。うまく配分を調整すれば限りなく名店の味に近づくでしょうが、初めての人にはまず進められません。修験僧のように足しげく通うことができるもののみがその天の理を得ることができるでしょう。