崎津の歴史、無料で深堀り!
﨑津資料館みなと屋の特徴
崎津集落の歴史と文化を深く理解できる場所です。
世界文化遺産をテーマにした解説が充実しています。
元旅館を改装した独特の雰囲気を楽しめます。
崎津教会を訪問する前に見学しました。以前は旅館だった建物でこじんまりとしてますが、世界遺産の構成要素に沿った禁教期の遺物が展示されていて勉強になりました。
崎津教会を見学する前に訪問する事をお勧めします。こじんまりとした施設ですが100円の入館料以上の価値があります。スタッフの方が丁寧に展示物を説明してくれました。また、崎津教会を訪問する際の見るべきポイントを丁寧に説明してくれました。
丁寧な解説をしていただき理解を深めることが出来ました。規模は小さめですが崎津地区の歴史を学べます。
2021-7月崎津教会前にある﨑津集落の歴史や文化を紹介する資料館です。2016年8月にオープンしました。昭和11年にできた【みなとや旅館】を補修した建物です。﨑津集落の生活・信仰を収めたジオラマやキリスト教の布教・弾圧など歴史を学べる見応えある施設。期待してなく、入るのに迷いましたが、入ってみたら資料に釘付けでした😅写真撮影がほぼ🆗で、写真撮りすぎましたが、後々、読み返して勉強になりました。入館料 無料✨
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を解説した資料館です。教会の向かいにあり、無料で見学することができます。一部の展示物は撮影禁止となっていますので注意しましょう。履物を脱いでの閲覧になります。
202009251100入館料¥0崎津を訪問する際には是非立ち寄りたい。歴史を学ぶことができ、より充実した時間を過ごせる。崎津集落を再現したジオラマなどは必見。
2018年12月訪問。閉館ギリギリに飛び込んだのですが、親切にゆっくり見させてもらえました。
崎津の歴史と世界遺産範囲についてわかりやすく展示されてます。
【月 日】2020年1月5日【駐車場】有り(道の駅)【トイレ】有り(諏訪神社入口)🔷崎津資料館みなと屋に寄りました。中に入ると、説明担当の人が居て崎津集落の事をいろいろ説明してくれました。
| 名前 |
﨑津資料館みなと屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0969-75-9911 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
教会の一帯も世界遺産。古い町並みなども含めてのんびり散策できる良い場所です。