海を見ながら味わう、魚出汁チャンポン!
EAT 730の特徴
魚出汁のチャンポンが味わえる、隠れた名店です。
牛深スープちゃんぽんは海を眺めながらの絶品です。
ジャンケン大会のお会計が楽しい、ユニークなお店です。
お店は、あまりきれいではないけど、ラーメンは、普通に旨かったです。通ることがあったら、寄っても良いかもです。
Eat730(イートナザレ)のねぎちゃんぽんは魚の出汁のスープであっさりタイプでした。ねぎちゃんぽんは大中小のサイズが選べます。陽気なおじさんが一人でお店を切り盛りされていて、ちゃんぽんを食べている間にも、口笛でとんびを山から呼んで餌付けシーンを見せてもらいました。他にも満潮のときには、魚のチヌの餌付けもされているそうです。当日は潮が引いててだめだそうです。穏やかな羊角湾を眺めながら、かぼすを途中から絞って、ちゃんぽんをゆっくりいただきました。
魚出汁のチャンポン、初めて食べました。スープ美味しく頂きました。薬味のインパクト大なので薬味は中盤で入れた方が良いです。料理は一人ずつ作って提供されるので時間に余裕を持って行った方が良さそう。
定番メニューの一番出汁天草ちゃんぽん頂きました。あっさりスープです。麺が鍋焼ラーメンの麺の様な伸びにくい感じの食感が好みを分けそうですが、美味しかったです。ラーメンの他に、ニンニク辛子味噌と大きなレモンが別皿で提供されます。軽く炒めた野菜の甘み、途中で辛子味噌を入れるとピリ辛に、最後にレモンを少し絞ると酸味が足されて食欲が持続され3つの味が楽しめます。自家製卵の目玉焼きが乗ってて嬉しいです。なんといっても、穏やかな海がみれるロケーション最高!場所込みで最高です。
魚介系出汁チャンポンのお店。九州でチャンポンと言えば豚骨鶏ガラが一般的ですが、海産物が豊富な地元の食材を使いたいと言う店主の情熱でメニュー開発されたそうです。レモンが一緒に出てきたのには驚きましたが味変アイテムとして面白かったです。地元の食材を使った料理が食べるのが旅の醍醐味だと思っているのでとても良かったです。ごちそうさまでした。
見晴らしも良いし、さっぱりしたチャンポンは、珍しいです。オーナーとの会話も楽しいですよ。
海を見ながら、牛深スープちゃんぽんを食べると最高です!
とろりちゃんぽん大盛り頼みました。すごく多くて満足。スダチも途中でかけるとこれまた旨い。オジさん一人でやってるから時間はすごく掛かるのでじっと我慢して待てる人推奨。
とろぉりちゃんぽん、最高に美味しかったです。焦って食べたので口の中を火傷しました😅マスターも人柄が良く気さくな方でした。熊本に2台しかないと言うバイクを所有していると嬉しそうに話していらっしいました。
| 名前 |
EAT 730 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0969-79-0730 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~17:00 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ネギチャンポンとビールを注文。ハイネケン登場に驚いたものの、缶ビールと書いてあったのに、予期せぬキンキンのジョッキ付きが嬉しい。チャンポンは魚介スープ。添えられたスダチを絞り込むのは丼ではなく、スープをすくったレンゲがおすすめ。天草チャンポン図鑑には卵入の写真があったのだけど、トローリチャンポンのことだったか?次のお楽しみ。