玉作湯神社で山歩き、風を感じて!
玉造 カラス天狗像の特徴
玉造のカラス天狗像でお参りすると、山歩きがより神秘的に感じられます。
風が吹いたり木が鳴ったりする体験が、特別なひとときを演出してくれます。
要害山山頂へ行くと、思いがけない体験をすることができるのでおすすめです。
こちらの書き込みを見て、勇んで登っては見たものの、まあまあ結構な登山。ついに辿り着いたお社。カラス天狗様の像も素晴らしかったのですが、入り口に鎮座されています不動明王様の石像も又素晴らしい!縁起が知りたくなりました。いったいどのような歴史が有るのでしょうか。
玉作湯神社右手から山道を登ります。途中の竹藪の中は、日中でも薄暗く少し不安を覚えます。ただし山道の雑草は枯れており、迷うことはなく、ヘビやハチに遭遇する心配もないので、ここは冬場に行くのがおすすめかと。
ここにお参りしてから山歩きをすると木が鳴ったり、とつぜん風が吹いたりする様になりました。古墳に行った時は土器の破片を拾ったりします。天狗が遊びに来て喜んでいるようです。
「要害山山頂行きましたよ」と告げると、「あら!まさか本当に行くとは思わなかったわ!」と言ったあとに、「実はね……」とこのスポットを教えてもらったわけである。まさに地元の人しか知らない隠しスポット。こうした場所を案内してもらえるとは光栄である。
名前 |
玉造 カラス天狗像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

個人的に好きな場所です。玉作湯神社から10分ほどで行けます。