鎌倉の小さな本屋、発見の宝庫。
たらば書房の特徴
駅西側、市役所近くにある小さな書店です。
デザインやアートに特化した本が多数揃っています。
店員が深い知識を持ち、どんな質問にも応えてくれます。
旅行で鎌倉に来た際、たまたま立ち寄った本屋さん。雑誌コーナーに同テーマの専門書が差し込まれており、その動線とラインナップが素晴らしすぎて、あっという間に引き込まれました。入門からニッチなところまで、まさに痒いところに手が届く。素敵な出会いがあり、1冊購入しました。なかなか出会えない、希少な本屋さんだと思います。一緒に来店した連れも「こんな本屋さんがある街に住みたい」と感動していました。また鎌倉に来た際には立ち寄らせていただきます!ありがとうございました!追記:たらば書房さんマークが入ったオリジナルのブックカバーが素敵です!!
駅西側にある小さな書店。鎌倉に来ると必ず訪れて、本を買います。コンパクトながらこだわりの感じられるラインナップ、来るたびに発見のある楽しい書店です。
興味深い本が本棚に並んでいて、行くたびに新しい発見があります。
西口、市役所から程近い書店です。行くと、何かしら買ってしまう。
小ぶりの書店ですが、何となく専門書が見つかる感じのする場所。
こういう街の本屋さんは、貴重です。普通の本屋さんにはあまり置いていない本があります。読書好きには、嬉しい本屋さんです。
大好きな書店。昨今のビルの中の大書店や郊外型大書店に比べたら、その何分の1だろうか、駅前の小さな書店。でも、置いてある物が面白い。他では目にしたことの無い面白そうなタイトルの専門書などが前面に立てかけられていたりする。勿論大書店にもあるものだろうが、自分で探して発見して手に取るまでの過程を思うと、絶対に他では出会えない本達。店主のお勧めかな?と思いながらつい買ってしまう。それがまた面白い。宝物となる…の繰り返しで何十年。ワクワクする場所。買った中のお気に入りは、レタリングの本だけど、そんじょそこらの物とは大違いの楽しい本。絵本みたいなのだ。一生遊べる。これを店の目立つ場所に立てて飾るセンスは堪らなく好き。
規模的にはコンビニくらいしかない大きさ。でもチョイスが素晴らしく、決してマニアックに偏る訳ではないながら不思議と欲しい本が見つかってしまう本屋さんです。私は図鑑や写真集目当てで訪れますが、大船の大きな書店より遥かにラインナップが良いです。
限られたスペースに、選りすぐりの本が置かれています。店内をゆっくりと回ると興味を引かれる本が必ず見つかると思います。通販では得られない、本を選ぶ楽しさ、新しいことに出会うワクワクを味わえるお店です。
名前 |
たらば書房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-2492 |
住所 |
|
HP |
https://m.facebook.com/pages/%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%B0%E6%9B%B8%E6%88%BF/222467201220289 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

旅先でふらっと立ち寄りました。店は小さいが、知の密度があまりにも高い書店。鎌倉に来た際にはまた寄ります。