富岡四季咲岬公園で夕陽を満喫!
四季咲岬公園の特徴
自然に囲まれた静かな公園で、訪れる人も少なく落ち着けます。
完全に整備された公園で、灯台からの景色が特に美しいです。
アクセスは山道を徒歩で、駐車場から灯台までの道のりが楽しめます。
灯台まで登らないと 景色は見られません 公園とゆうよりはトイレと、駐車場 トイレは奇麗です ただし登りが かなりきついです。
久しぶりに富岡四季咲岬公園へ来ました。広々した駐車場に綺麗に掃除されていますトイレがあります。灯台まで5分程、登りますが草刈りもされていて歩きやすかったです。
こちらに辿り着くまで、部分的に道が狭い箇所もありますが、四季咲岬公園は駐車場が整備されていて、トイレもあります。緑が生茂った小路の坂を登ると、少し開けた場所にベンチが見えてきます。さらに小路を進むと、小さな灯台に辿り着きます。グルっと絶景を見渡す事ができます。数km先の対岸には長崎市、雲仙市を観る事が出来ます。公園には、ところどころに花が植えてありました。伺った時期は7月だった為、ハマジンチョウは観れませんでした。この地で、寒い冬の時期にひっそりと咲くハマジンチョウ…いつか観てみたいと思います。
ランチ後の運動にとレンタカーを走らせ行ってみました。平日の13時頃、先客は1台の車のみ。レンタカーを広い駐車場に停めて、結構な急斜面を1歩1歩登り上がると階段があり、展望広場に到着します。駐車場辺りの案内板には広場まで2分と書かれてありましたが、絶対に着かないでしょう。(若人が走れば着くかも)そこから更に草木が生い茂る道を進むと灯台に出ます。灯台の先には見晴台があるので、お天気だと素敵な景色だと思われます。(行った日は生憎の雲空)
夕陽を眺めに行きました。キレイに整備された駐車場、トイレもあり。でも誰も居なかった!!おかげさまで独り占めsunsetでした。こんなに素敵なところなのにどうして誰も居ないのか。不思議!灯台からの帰り道。確かに日が落ちると暗くなるし、怖い感じはあったので、足も元を照らすものがあればゆったりと夕陽を眺めて、潮風に吹かれて、波の音を聞いてと充実した時間が過ごせる気がします。
駐車場から灯台まで徒歩10分ほど。多少アップダウンがあるので年寄りだと辛いかもしれないが、ほとんど人も来ないのでゆっくり展望を楽しめる。よく整備されたトイレやベンチもあるので、弁当持参でのんびりしても良さそう。近くにある富岡城も素晴らしいのでセットで訪問する価値あり。
駐車場とトイレがあります。トイレは和式でした。駐車場から岬までは少し山道です。サンダルよりは靴で行ったほうがいいかも。途中で展望広場があり、風が気持ち良かったです。岬に着くまでの山道もとても眺めがいい!しかし!!岬からの景色は絶景です。まるで空を飛んでいるような気分でした。
リゾートホテルでは有りませんがベーシックな客室はゆったり過ごせます。また、温泉の大浴場はこじんまりとしていますねで大きなお風呂が好みの方は満足できないかも知れません。ただ、夕食に関しては素材、鮮度、味すべてに満足できます。天草に行かれることがありましたら、宿泊されると良いかもしれません。
釣りにはいいと思います。
| 名前 |
四季咲岬公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0969-35-3332 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場は結構な台数が止められます。整備された 綺麗なトイレも あります。岬への道はかなり急な坂と階段で、登りはじめて一分で息が上がってしまうくらい。登りきった先には レジャーシート 広げて ピクニックができそうなくらいの こじんまりとした 広場が広がっており、 灯台へはそこから2分ぐらい 歩きます。東大からの景色は圧巻で 長崎半島をはじめ、 島原半島まで一望でき 雲仙普賢岳 や 国東半島 も見渡せます。