釣ヶ崎海岸で迎える絶景の朝日。
釣ヶ崎海岸の特徴
海から昇る日の出を楽しめる美しい海岸です。
2020年東京オリンピックのサーフィン会場がある場所です。
整備された公園のような空間で静かな散策が可能です。
九十九里浜がはじまる海岸。太東岬の方から歩いて行きました。釣りする人達はここより南の方には沢山いますが、この辺は冬でも(だから)サーフィン楽しむ人達ばかりです。
一宮町の釣ヶ崎海岸。九十九里浜でサーフィンをする光景が美しい。東京オリンピックのサーフィン会場の跡地には、観光案内所ができていました。
通称「志田下」中上級者達のサーフスポット。プロサーファー達もよく見かけ、サイズが上がれば彼らのセッションが観戦できた。この歳になって訪れて、若かった頃のこと思い出して暫く海を眺めていました。
6月。サーファーがいたので見学でたまたま立ち寄りした海岸が2020オリンピックの会場でした。浜→海風が吹いてるし、遠くの台風の影響でこれからいい波が来るといいですね!
ロケーション最高!外房は日によって風の強さが変わるので風が少ければ最高の場所だと思われる気温が低かったので滞在時間は短かったが日本?って一瞬思ってしまう程。近くを通ったらたちよってみることをおすすめします!
海岸に鳥居が建っている、東京オリンピックサーフィン会場にもなった海岸。千葉では昔から波乗り道場的存在のサーフポイント。プロなど上手いサーファーが多い印象。無料駐車場有り。
静かだしマナーの良いかたが多いです。何よりトイレが綺麗なので女性でも利用しやすいと思います。
オリンピックのサーフィンの開催地の碑が建っています。世界のチーム選手のサインがありました。トイレ、着替の施設がオリンピックて使用されたものが一般開放されました、とてもきれいですので大切に使用したいです。サーフィンをしている方をしている方を見ているのが楽しい場所でもあります。
九十九里をドライブしていたら視界が急に開け整備された公園のようなもの?と思ったらここがオリンピックの2020サーフィン会場でした!休日の10時ごろ、たくさんのサーファーさんがたくさん来ていました。浜辺を少し歩いてみたのですが、整備されていることに加えて、きれいに維持しようと皆さんがしているのか、とても気持ちよかったです。太平洋側の波はサーフィンやらない私には、荒々しいなという印象で、サーファーの人は良い波なんだろうなと思いました。
名前 |
釣ヶ崎海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

海から昇る日の出がヤバい🌅この時期は駐車場無料。サーファーが数人。来年の初日の出はここで見よかな。