ウールーグーの美しいケーキ、幸せなひととき。
パティスリー ウールーグーの特徴
モワールショコラが人気で、特にチョコ系ケーキの味が絶品です。
モンブランは甘さ控えめで、大人の味に仕上がっています。
シュークリームはミルク感たっぷりの生クリームで、絶品の一品です。
どのケーキも綺麗で見た目にも美味しそうなので、手土産にすると箱開けた瞬間からとても喜ばれます。季節によってケーキの種類が変わるので、毎回楽しみだけど、結局定番のショートケーキは外せず、ついつい買い過ぎちゃいます。お土産に持って行きたい時や午前中にお茶会やる時に間に合わないことが多いので、もう少し開店時間が早いといいな。
今うちの家族がハマってるケーキ屋さん#美味しいケーキ屋さん #美味しいのにリーズナブルな都内のケーキ屋さん。
友人宅にご招待頂いた時に近くのケーキ屋さんを検索し購入しました。手土産に買ったケーキはどれも美味しくとても喜んでもらえました。自宅用にチーズケーキも買いました。次の日には残ってませんでした。また近く行く事があれば買いたいと思います。
値段は少しお高かったですが、味は抜群でした!店員さんの対応もお店の雰囲気もとてもよかったです!PayPayで支払えました!
店構えも店内も素敵*.+゚なにより モワールショコラ が最高でした♥今までで食べたチョコ系ケーキの中で一番です!素敵な13歳の誕生日となりました✮
モンブラン(780円)を購入しました。値段的にはアブランシュゲネーやエーグルドゥース、LES CACAOSと同じくらい、ピエールエルメパリやフレデリックカッセルより安めといったところ。価格帯的には決して安い店ではない。値上げの結果らしい。私は初の入店だったので以前の価格は知らない。都内の名店と同じ価格帯となっているので、比較対象もその辺となる。モンブランは下からタルト生地→モンブランペースト→甘露煮→生クリーム→モンブランクリームとなっていた。下から2番目のモンブランペーストが良いアクセントで美味しかった。全体の甘さも調和が取れていてくどさが無い。町のケーキ屋さんのクオリティは超えているように思う。...美味しかったのだが、アブランシュゲネーやエーグルドゥース等のような洗練さは感じられなかった。名店で初めて食したような感動はない。
ちょっと場所がわかりにくかったです。私が方向音痴だからか、駅から近いお店に辿り着くまで30分wホント、駅近なのに💦お店にも何回も電話してしまって申し訳ない。最終的に近所で働いてるであろうお姉さんに聞いて辿り着けました。ケーキ、すごく美味しくてシュークリームは、すごく好みでした!お店の人もフレンドリーでよかったです。また、行きたいなぁ。次は、もう迷いません!
地元でケーキを買う時は必ずここで買います。原材料の高騰化に伴いかなり値上がりしてますが、それでも美味しいので今後も伺うと思います。見た目も可愛いしデザインも凝ってますが味は甘さ控えめ、生クリームも質の良い物を使っているのか1人でも2、3個いけそうなくらい美味しいです。季節の行事がある際はケーキが売り切れるのが早いのではやめに行かれることをオススメします。
かわいらしい外観にウキウキしながら入店すると、ショーケースには美しいケーキ、店内には美味しそうな焼き菓子がずらり✨ショーケースを眺めていると、店員さんが優しく季節限定とレギュラーのケーキを教えてくださいました。悩みに悩んで、桜の季節限定のグラスケーキ「桜のヴェリーヌ」と、女性からの人気No.1という紹介文にやられて「バナナのシブースト」にしました🧁✨見た目も味も幸せになるケーキで大満足です😋他のケーキや焼き菓子もぜひ食べてみたいです✨※店舗に駐車場はないので、近隣のパーキングを利用することになります🚙
| 名前 |
パティスリー ウールーグー |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6327-9522 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~19:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
店名のウールーグー (woo roo goo)とは、フランス語の heureux (ウールー)とgout (グー) の響きより、幸せな食事という意味らしいです。実は、昨年、たまたま当店のオーナーさんと高輪の寿司屋で同席したことがあり当店を知りました。その後、一度、伺ってみようと思いつつ、今に至ります。イートインはありません。あまりに暑い日、テイクアウトするのは厳しいと思い、テラス席で食べれるかき氷をチョイス。ぼく的にかき氷はかなり珍しいチョイスです。🟩ピーチミルク (800円 税込)歯がキ〜ンとしますね。😅ピーチソースは好みですが、桃そのものが添えてあるとなおいいなぁ。都電 or 舎人ライナー 熊野前駅から徒歩1分です。