江の島大橋でワクワク散策!
江の島大橋の特徴
江の島へ渡る橋で、歩く楽しみが満載です。
風を感じながら海を一望でき、富士山も見える絶景スポットです。
江の島への入り口としてドライブや散策に最適なアクセスです。
歩きながら向かうのも、観光の楽しみですね。
あいにくの天気でしたが、無事江ノ島まで辿り着くことできました!晴れてたらさぞかしええ景色でしょう。
景色がいいです。遮るものがなくて日差しをガンガン浴びるので、日焼けしたくない方は日傘は必須です。江ノ島電鉄の江ノ島駅から歩いて5分もかからないくらいの位置にあります。
江ノ島週末は、渋滞し、駐車場が空き待ちになったりします。片瀬江ノ島駅から徒歩でも来れます。タワーがあったり、神社、スパ、海鮮料理屋さんがあります。お食事処では、テラス席でペットと一緒にお食事が出来るお店もあります。ペット可の店舗前には、ペット可と記載していたり、店頭にてスタッフの方より犬連れの方にお声がけがされたりします。釣りやヨットのアウトドアも楽しめます。
特に晴れた日は綺麗。空と海と島がこの橋で繋がり、一体感を生み出してくれます。海風も気持ち良く、島へいざないます。行きは右手に富士山が見えて雄大な気持ちになり、帰りの夕日を背にした黒い影の富士山は哀愁を誘います。鎌倉時代、陸地から江の島へ干潮時に歩いて渡れるようになったとの記録。干潮時には歩いて渡り、満潮時には渡し舟か人足が背負って渡った時代が長く続いた。明治時代に小さな桟橋がかけられ、戦後の東京オリンピックの際にこの規模の橋が鉄筋コンクリートで作られる。立派な石造りの「龍燈」は2001年に作られた。
江ノ島に行く際に通るのですが、是非歩いて渡ってください。天気の良い日はさらに気持ちがいいですよ。運が良ければ富士山も見え絶景です!インバウンドの方も多く訪れていて写真撮影をしている人がたくさんいます。土日などは人であふれかえっているので、より一層気分が盛り上がります。ただし風の強い日は要注意です、ビーチの砂は飛んでくるし波しぶきもかかるし、もう大変なことになっちゃいます。
2023年6月23日、金曜日、正午頃、車で、江ノ島大橋を渡りました。私にとっては、3度めの江ノ島訪問です。車で渡ると、あっという間でしたが、江ノ島シーキャンドルの展望台から江ノ島大橋を眺めると、とても美しかったです。
風が強い!😂あとトンビが上から食べ物を狙っていて、ちょうど歩いているとき向かいの人のパンをトンビが持っていってしまいました😱小さなお子さんが食べ物を食べる際などは気をつけてください😱かなり危ないと思います😱景色は綺麗で、富士山が見えました😊✨️なかなか海景色から富士山を見ることがないので新鮮でした😌🎵
関東に長く住んでいて、湘南にはドライブでも、ボディーボードで鵠沼海岸にも何度も来てるクセに、江ノ島行ったこと無かったです。と言うか、この時も橋を渡っただけで、この後の予定もあり引き返しました。今度こそ行かないとですね。
名前 |
江の島大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

江の島へと渡る橋オラ ワクワクすっぞ!そんな気分にさせてくれる橋( ・ิω・ิ)チャラヘッチャラ♪