春の桜と野鳥のさえずり。
市民の森の特徴
無料のキャンプ場で整備された5区画のテントサイトがあります。
野鳥のさえずりを楽しみながら、バーベキューができる自然環境です。
春に美しい桜が見られ、親子でキャンプ体験もできる場所です。
テントサイトと水場,トイレが離れています。調理は事前に準備して行くのがお勧めです。買い物調達は車で10分ほど近くにあります。予約してのシャワーあります。いくらか不充はありますが、展望台の島原半島からの日の出は見る価値ありです。テントサイトの縁に山桜があり4月中旬位が花見キャンプが出来そうです。
ソロキャンプで利用させていただきました。早めに着いてしまったにも関わらず気持ちよく案内してくれて「もう設営しても大丈夫ですよ」と言ってくれました。サイト内は完全に圏外のようなので(1番サイトは入るかも)、ビギナーキャンプ場とありますが案外ビギナーにはきついかも…。トイレはちょっと遠いので森林体験館が開いてるうちに済ませといた方が良いと思います。森林体験館から見る朝の景色はとても美しかったので、早起きして見る価値ありです!
シャワーも完備されてて、キャンプ場も利用できるとても整備された良い場所でした。お値段も安くて助かりました。事前に連絡が確実です。
長崎市民の森は、長崎開港四百年を記念して昭和45年(1970年)に開園した公園です。唐八景から八郎岳に至る、長崎半島の稜線を中心に雄大な景観と林野地帯を森林資源の増強と併せて、市民のレクレーションや青少年の野外活動の場として整備されました。稜線に沿った遊歩道からの眺望は素晴らしく、眼下に長崎港や市街地、茂木の海岸線等、遠くは橘湾を隔てて雲仙、天草が眺められます。道は細くて坂が急で車の運転は大変ですが、市内中心部まで車で15分ほどでアクセスはとても良いです。キャンプ場のケビン(9
未だ未だ開拓してないので良くはわかりませんが地図説明では良い環境にあると思われます❗使用者がコロナの影響も有って少ないのは感じられますもう少し探索して新しいレポを上げます🙇
市民の森への道路は、唐八景入口を過ぎてからは上戸町へ。烏帽子岩辺りからは所々が狭路ですが宮摺町、大山町、京太郎町へ抜けます。
広場から体験館までは距離がある。体験館は、木の香りがいい。
景色よく人も少なく、野鳥のさえずりが楽しめます‼️
夜は‼️鹿が多くてビックリ👀昼はトンビに弁当🍱奪われビックリ😵(笑)
名前 |
市民の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-825-6705 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無料のキャンプ場ですが、5区画しかありません。受付は上の方にある大きな建物らしいです。広めの駐車場のすぐ横にある階段を降りた、狭いスペースがテントサイトになってます。最初分からなかったです。水道はありませんが、雨水を貯めた様なタンクがあります。(飲用不可)。