周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
キリスト禁教下の迫害は、ここ伊王島にも及び、馬込の信者は激しい迫害に耐え忍んで信仰をまもっていました。その迫害が止んだ明治4年(1871年)に馬込の椎山に初めて間口2間、奥行き4間の木造瓦葺の小聖堂を建てました。椎山キヤさんが敷地を寄進し、信者たちは喜んで材料の提供や工事を手伝っいました。各藩に預けられていた浦上の信者たちは、聖堂建立を聞いて「非常に励まされ、力強く感じた」と『切支丹の復活.後編』浦川和三郎著に記されています。現在の椎山墓地の北側にあったとされています。