長崎最古の神ノ島教会、白亜の美。
カトリック神ノ島教会の特徴
長崎駅からバスで25分、高台に佇む神ノ島教会です。
1897年に完成した真っ白な教会は美しい海と調和しています。
白亜の教会の横にはマリア像があり、素敵な雰囲気を醸し出しています。
何方もいらっしゃらなかったのですが、教会の中を拝見させていただきました。教会の壁の白さが夏の空や海に映えて、とても素晴らしかったです。炎天下の中でしたが、やはり訪れて正解でした。先人の方々が苦難を乗り越え、多くの信徒さんたちに引き継がれ、今も素敵な教会として維持されていることに感謝します。ありがとうございました。
長崎駅からバスで25分位で教会下に到着します。階段を上がると教会にたどり着きますが、そこからの海を見渡せる景色は素晴らしいです。
高台の上にある教会です。軍艦島ツアーが強風で中止になり、車で偶然通った所にありました。神ノ島と言うらしく、導かれたのかと思い訪れました。何も言われない幻想的な雰囲気で眺めも良く、長居してしまいました。近くの岬にはマリア像もあり、とても良い教会です。無料で駐車場もあります。
長崎最古級の神ノ島教会、9時から拝観できます。入場無料ですが献金箱ありお金多めに入れさせていただきましたので絵葉書をいただきました。高台にあるのでステンドグラスに光があたり素敵な教会です。岬の聖母マリア像あるのですが満潮なのかとても行けません。海から船で見るのが正確みたいです。
結婚式を挙げました。世界一好きな場所です。ウエディングドレスまくり上げて階段昇りました笑五島出身の主人の実家に初めて訪れた帰り、船酔いと闘いながらジェットフォイルの窓からマリア様を見つけ「あの場所で結婚式したい!!」当時の神父様がいろんな話をしてくださり、教会で結婚式を挙げる意味を勉強して、許可をいただきました。念願叶って教会での結婚式ヘッドドレスが映えるように4メートルで作ってもらいました(*´ω`*)昔はバス停から細い道通り抜けて教会に上がったと思います。今は新しく道が出来てますね。この場所を知れたことが幸せ(*´ω`*)またいつかマリア様に会いに行きます( * ॑꒳ ॑*)
白い教会は下から見ても美しい。前回赤い星があったからびっくりしましたがどうやらクリスマス装飾でしたね。ココは海も近いし、本当に落ち着くので、たまに訪れます。また行きます😊
素晴らしい場所です。■行き方思ったよりもバスの本数は多いです。神ノ島教会行きに乗れば大丈夫です。長崎駅からだいたい15分くらいで到着します。車窓からは造船所や、内部非公開になっている迎賓館も見えます。■周辺バス停を降りると海があり、釣り人も数人いました。遠くに大きな船が見えて長崎を感じました。海もとてもきれいでした。■観光岬のマリア像は想像以上に大きく、本当にすぐ近くまで行くことができます。とても穏やかな気持ちになれました。教会までは急な階段があるので気をつけてください。郵便屋さんが軽快に登っていき驚きました笑。料金などは当然一切かからず、クリアファイルなど寄付金を納めると代わりにもらえるようになっています。教会内部は撮影禁止です。中には私一人だけでした。小さいですが、窓から日がさしてとてもあたたかく、地元の方に愛されているであろうことが想像できました。すぐ近くに保育園があり小さな子の楽しげな声が聞こえます。幼少の頃キリスト系の幼稚園に通っていたのですが、あの頃のことを思い出して胸が詰まりました。
高台にある海を見守る白い天主堂が綺麗な教会です。
長崎駅から神ノ島教会か神ノ島1丁目行きのバスで30分くらい。教会入口までかなり急な階段なので、高齢の方はご注意を。岬のマリア像は教会から徒歩ですぐです。
名前 |
カトリック神ノ島教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-865-1028 |
住所 |
〒850-0078 長崎県長崎市神ノ島町2丁目148 神ノ島教会 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

白亜の教会と岬に立つマリア様に惹かれて大浦天主堂に行くのを止めてこちらを訪問しました。教会下のバス通りに面して駐車場があったのでそちらに車を停めての訪問。観光地ではないと思うので迷惑にならないように気をつけながら伺うと教会の中はたまたま無人でしたので志を奉納してクリアファイルを頂きました。内部は撮影禁止なので写真はありませんが12月の平日の午前中だったのでクリスマスの飾り付けがあり、夜はライトアップもされていてそれも観たかったのでどなたか写真をアップして欲しいな。海とトンビと教会以外には余計な物音のない世界を堪能させて頂きました☺