天見不動で驚く祠発見!
葛城二十八宿第十七番経塚の特徴
大阪府河内長野市のダイトレ道沿いに位置する聖堂です。
古代葛城28修国京塚巡礼路の一部として重要な神社です。
突然現れる祠はトレッキング中の驚きの要素です。
トレッキング中に、突然、祠が現れて驚きました。
天見不動ということで経塚とはいえお不動さまが祀られているとは思うのですが堂内真っ暗で何も見えなかったダイトレ道沿いにありますが、10Mほどそれているので気が付かない人もいるかも。
山伏が使用した古代葛城28修国京塚巡礼路の一部を成す小さな神社。トレイルはよくマークされておらず、場所によっては部分的にブロックされていますが、楽しく短いハイキングになります。この神社は、歩道を構成する28の神社の17番目です。
名前 |
葛城二十八宿第十七番経塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

和歌山県はYAMAPと葛城修験のキャンペーンやってますが、大阪は標識類は完備されていますが、ここは和歌山県に属するのに看板がしょぼいです。