親身なスタッフがいる便利な場所。
セブンイレブン 長崎文教通り店の特徴
入りやすい立地で、誰でも気軽に訪れやすいです。
広い駐車場が完備されていて、便利に利用できます。
信号があるため、出入りがとてもスムーズです。
狭い店内ですが利用者が多い印象です。人によりますが、かなり捌けて良い対応をしてくださる男性店員が2人いらっしゃいます。そのお二人がレジ対応をしてくださる時は、コンビネーション発群で挨拶も気持ち良く、また来たいと思えます。
たびたび利用させていただいています。駐車場が広くて有難いです。店員の方々も、いつもテキパキとお仕事されていて素敵だなと思います♪
バイトの女の子の接客がイマイチだった。
広い駐車場、信号も有って出入りもしやすい❗
一年以上通ってますが、未だに品揃えのセンスが皆無です。こんな住宅街に沿った立地なのに、新商品が出る度に住宅街に必要な定番商品を無くして入れ替え、店が売りたい物しか目立つ所に置かないので、急に必要な品が探しにくかったり無かったりと時間を無駄にすることが多く、コンビニの醍醐味である便利さが無い。逆に、定番を外すセンスの効果覿面なのか、新し物見たさに買わないのに立ち寄る人の出入りや、時間潰しだけに立ち寄る人混みによってレジ前が混んだり迷惑な影響ばかり。一方的に売りたい商品だけで利用者の需要を無視し続けても、立地が良いというだけの理由によって客足は減らないので、管理者が気付く機会もない様子。新商品◯◯風アレンジ食品のイベントだけ妙に力を入れて、考えるのが面倒なのか、同じ系統しか置かないのも住宅街の需要を無視し過ぎ。平和公園下のセブンイレブンを少しは見習ってほしい。それから、あんなに店員が常時居るにもかかわらずコンビニ前の横断歩道風の表示上に堂々とバイクを停める迷惑な利用者を注意しない点も全く納得できないし、休日の朝に行けば、耳にタコができる程「おはようございます!」の連呼。この理不尽な挨拶のせいで、休日の利用者もコンビニ経営者の労働意欲に強制的に従わされ、この店に立ち寄ると、休日の朝は休めない仕事モードに応対するよう強いられる。店から客へのマナーを学ばない経営者。以上全体的に、住宅街の地域性をなめている。
入りやすい立地です。
名前 |
セブンイレブン 長崎文教通り店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-842-2323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

今日資料をプリントしようとしたら最初の1枚はすんなりいったけど2枚目以降ができなくて困っていたらここの店員さんが親身になってくれてとても助かりましたここの店員さんはみんな優しくいい人たちでした。