みなとみらいの絶景夜景、最高!
万国橋の特徴
みなとみらいの夜景撮影に最適な絶景ポイントです。
1904年に完成した歴史ある橋が魅力です。
ランドマークタワーを一望できる絶好の撮影スポットです。
みなとみらいの写真をかっこよく撮りたい人はこの場所へ。昼も夜も夕景も、万国橋からの眺めは最高です。ちなみに現在の橋は昭和15年に完成した2代目。
こちらは2023年12月06日の訪問となります。みなとみらいの運河にかかる橋。現在の橋は二代目で、神奈川の橋百選に選ばれた事もあるとか。全長36.6メートル、幅15.9メートルとの事で、最寄り駅は馬車道駅……かな?そばにある巨大な建物はよこはま新港合同庁舎です。この橋は海猿はじめ数々のドラマ・映画の撮影現場にもなっており、初代の架設から来年で実に120年だそうです。
みなとみらいの夜景がすごく綺麗に撮れるスポットだと思います。近いので迫力もありますよ。色々な角度から一杯撮れるし、桜木町駅からのアクセスも良いので自分の好きなスポット探して思う存分好きなカットを撮れると思います。
みなとみらいのビル群は朝~午前中が日が当たり白く輝きます。あとは日没後の夜景です。橋の上からでも綺麗ですが、横の北仲公園(アパ側)にいくと観覧車も全体が見えます。アパ側奥は工事中なので橋上からは工事クレーンなどが映り込むかもしれません。
ランドマークタワーなどの高層ビル群が一望できる、絶景ポイントです。【早朝~夕方】青空を背にして白い建物群が映えます。【夕暮れ~夜間】水面に反射した夜景でさえも美しく、その感動的な景色は何時間でも見ていられそう。
なぜかひらがなでばんこくばしと書いてあるのが時代を感じる。昭和15年にかけられた二代目だ。関内駅から馬車道をまっすぐ歩くとここに辿り着き、当時も多くの人々が行き交った橋だ。森鴎外作詞の横浜市歌にも、あらゆる国より舟こそ通えとあるように、日本で初めての風物やさまざまな人々が多くの国から来たという意味なのだろう。短い橋だけど、歩いてきた観光客や散歩のおじさんも運河の上で思わず立ち止まり、両側の景観に目をやる。観覧車やロープウェイ、ホテルが並ぶスカイラインと、反対側は税関の昔ながらの塔。石組みも美しく実はここら辺で最も美しくジョギングにおすすめ。
めっちゃいいとこですよ〜!横浜(みなとみらい)に来たら是非来てください!!
赤レンガ倉庫などがあるみなとみらいの新港地区と馬車道を結びます⚓1904年に港と街をつないだ橋は税関への入口となり外国人たちが行き交いました。最近はフォトスポットとしても人気。ランドマークタワーや観覧車など🎡みなとみらいの煌めく姿がギュッと詰まって見える場所なのです。
MM21と馬車道を撮影出来る有名スポット。日没後はガチ撮影の方や通りがかりの観光客の方で賑わってます。
| 名前 |
万国橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここからの夜景が最高でした。夜の時間帯が撮影に適していますよ。