特製塩ラーメンとツーリング。
麺や まえ田の特徴
和風出汁が効いたすっきりしたスープの特製塩ラーメンが絶品です。
程よい固さの縮れ麺がスープと絡み、パンチのある味わいが楽しめます。
ツーリングの途中に訪れるのに最適な立地、天気の良い日には特にお勧めです。
ここは断然、塩!醤油もかなり美味いし飲み干してしまったが塩はスープおかわり欲しいレベル!大将も店内も静かで落ち着いてていい感じですR5.11.17追記家系ラーメンを始めていました。背脂を入れていないとのことで、濃厚だけどくどくないスープに少し太めの麺が絡み、初めて家系が美味しいと感じました。本当に美味しい店だと思います!R6.11.3追記『地鶏とお魚のお出汁そば(しょうゆ)』をいただきました。何度も思うけど汁に雑味やエグ味が全くなく感動すらおぼえるスープ。麺もモチモチで噛みごたえあり。この店を超える店はまだ無いです。
ラーメン1杯1,400円‼️ありえない値段と思いきや、うまい!高額でも食べる価値あり。安くても美味しいラーメン屋はありますが。店主は常連客とのコミュニケーションを大切にしているのか?初めての訪問で場違いな感じがしましたが、常連客が帰った後にお待たせしましたとお詫びがあり、好印象。今からラーメンをすぐにお作りいたしますと。その後ラーメン提供時にも味が濃かったり薄かったりしたら調整しますので、気軽に声をかけてくださいと紳士的。もちろん提供時間も遅くありませんでした。店主の見た目は若干ファンキーですが、、はじめに券売機を見た時は、値段が高すぎて失敗したかもと思いましたが盛り付け味ともに今まで食べたラーメンの中でもかなり好みの味でした。水はセルフサービスであったり、購入した方の食券をどこに置いていいか若干戸惑いましたが、とても良いお店でした。ただ座る場所は店主が決めます。椅子は好きなとこに座りたい。カウンターしかないのだから。
豚骨醤油の家系ラーメンを注文。麺は短めで食べやすいけど、めちゃくちゃしょっぱい。醤油辛くてスープも飲めず。常連の方らしきお客が限定の秋刀魚つけ麺食べて美味しいと言っていたので、この塩辛さは間違い?のレベル。1250円の値段からも他の店の借家系の方がが良い。
現場が近かったので行って見ました。入り口に食券と張り紙があったので食券だとわかりましたが、張り紙を見てないと目立たないのでわかりずらいかも知れないです…入って右側にあります。ものすごく暑い日だったんですが自分たちの服装が作業着(現場職)だったからかここが1番涼しいからこちらにどうぞって声をかけてくれました。会話も楽しかったです。注文したのは中華そばの塩。ものすごく美味しくてすごく満足😊途中で何か入れてくれたんですが…味変されてさらに美味い😋1400円と少し高いかなぁ…と思いますがチャーシューも鳥肉で2種類味玉も最高に美味しかったので満足でした♪ごちそうさまでした😊
券売機。予習せずにふらっと入り、中身がわからないから値段だけで少し戸惑った。食べてみたらとても美味しい中華そば、1250円。スープがとても好み。麺もチャーシューも美味しかった。店主さんも見た目怖そうでありながら話しかけやすく丁寧な対応。女性の常連さん?と沢山お話されていたが丁寧な接客に感じた。家が近ければ頻繁に通っただろうなぁ。
ランチに来店しました。お店は店主1人で切り盛りしていて混雑時は、片付けするまで着席できないので少し待たされます。券売機から醤油・塩・煮干しの3種類から塩ラーメンを選びました。透き通ったスープに豚と鳥のチャーシュー、穂先メンマ、アクセントに柚子の皮がのった特性塩ラーメン🍜スープはあっさりした中にコクもあり大満足、トッピングも美味しかったけど……このスープに麺が負けている気がしました。 今度は醤油ラーメンを食べて評価したいと思います。全体的には、高評価でした。ご馳走さまでした。
天気が良かったので、ツーリングも兼ねて食べに行ってきました。醤油ラーメンにチャーシューをトッピング。店主さんは普通ですと、仰っていましたが、凄く美味しいラーメンでした!次は塩を食べに行きたいと思います。
嫁さんは特製鶏らぁ鶏塩を頂きました。全体的にバランスがとれた塩らーめんでした。麺の硬さも好みでチャーシューも味玉も美味しかったです。柚子の皮とスープも相性が良かったです。久々の塩らーめん大ヒットでした。僕は特製煮干らぁ麺を頂きました。着丼する前から煮干の香りが漂い、食欲をそそられスープを一口、美味いと感じスープも熱々でした。因みにスープは最後まで熱々でしたよ。麺の硬さも良い感じで美味しかったです。次回、嫁さんは煮干らぁ麺を食べる。僕は醤油か塩を食べてみたいと思います。
特製塩ラーメンを食べました。格別にスープは美味しいけど、麺や具材がそれに負けてしまっている感じ。一杯の値段も特製は千円超えるため、新規の味に対するハードルは高くなりそう。しょうゆ、しお、煮干しの3種がベースで選びやすい。食券機が店内奥なのでちょっと迷う。テーブル席もあるけど、感染対策で現在はカウンターのみ。三ヶ日地区では貴重なラーメン屋なので頑張って欲しいです。スープなくなり次第閉める店ですけど、残っても20時頃には閉めるかもだそう。
名前 |
麺や まえ田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒431-1404 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町宇志384−1 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

程よい固さの縮れ麺に、和風出汁の塩味でパンチは有りつつも、すっきりしたスープが絡み、美味しかった。余韻が暫く続き、楽しめた。家系?ラーメンも含め、試してみたいラーメンのジャンルが多くあるようなので、又何回か足を運ぶことになりそうです。