大阪十三の貴重な映画体験。
第七藝術劇場の特徴
大阪の阪急十三駅から徒歩5分のアクセス良好な場所です。
リニューアル後も清潔感があり、快適に映画鑑賞が楽しめます。
単館系映画館で、多様なインディーズ映画を上映している貴重な存在です。
建物自体は古いですが、劇場内は綺麗です。中で食事はできませんでした。飲み物だけokで、自動販売機、パンフレットの売店があります。お手洗いも劇場の中にあり不自由なく過ごせました。
阪急電車十三駅近く。ちょっと怪しいお店が近くにある繁華街にある小さなミニシアターです。マニアックな作品、B級映画もしてます。も良いですが、時々ここで新鮮な作品に触れる事もおすすめします。スタッフさんの対応も良いです。
劇場の椅子は座りやすいのですが、傾斜があまりないので前の席に男性が座っただけでスクリーン下に映される字幕が一部遮られてしまい少し見にくかったです。音は良いと思いました。追記・その後何度か訪れましたが、中央通路の真横の席は前の座席からはみ出た頭が視界に入りやすい印象で、数席横にずれた方が気にならなかったです(女性が多めだったからかもしれませんが)前後の間隔は余裕があって良かったです。
映画を観に行きました。9時40分に開きます。劇場の外にも折りたたみ式のソファ椅子が有りましたから早く着いてもゆっくり待てました。シニア料金も有りました。劇場内はゆったりした椅子でドリンクホルダーも有ります。入口に小さなドリンク自販機が有りました。食べ物は劇場外のさっきの椅子で食べます。席は前後がとても広くて良かったです。トイレも清潔。素晴らしい劇場です。近くのネギ焼き屋さんは行列でした。喜八洲でみたらし団子と酒饅頭を買って帰りました。かつての飯田橋ギンレイホールとよく似た感じ。名古屋の名演小劇場ほどワイルドでは無いという感じ。今時では楽しみな劇場です。
2023年2月初訪問 『狼 ラストスタントマン』舞台挨拶ありました。栄町どおりのワクワク感が止まらない。
他のお客さんも書いてますが、椅子が快適で不快感なく映画鑑賞に集中できます。また、小劇場ならではの作品のラインナップに満足です。
2023.1.15に大阪の十三にまで『たまねこ、たまびと』を七藝さんまで観に行きました❗️🎵😃関西圏の上映はこちらのみだったので、この映画は劇場のスクリーンで見たいたと思ったのと、村上監督さんの舞台あいさつも楽しみにして行きました🎵🎵😊上映後は舞台あいさつの他に、ロビーでサイン会✒️もあったので大満足の1日でした🍀🍀🍀🍀🍀😊✌️
座席が広くて質も良いので、ゆっくり出来る。上映館されている映画も珍しいもの等が多くて映画好きにはもってこい。同じビルにボウリング場も有るし、近場には飲み屋も多くて良いです。
椅子が大きくて快適です。廊下の奥に、切り絵作品の展示もあって面白いところだった。
名前 |
第七藝術劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6302-2073 |
住所 |
〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目7−27 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

意志ある作品を上映されていて、これからも頑張って欲しいです。マイナーそうなドキュメンタリーや波紋を呼びそうな社会派な映画で「観たいな」と思うと必ずナナゲイで上映されてて嬉しいです。横浜の映画館ジャック\u0026ベティと上映作品の傾向や雰囲気が似てるので、大阪でも嬉しいなって思ってます。