美しい砂浜と良い風、富津の魅力。
富津海岸(ふっつかいがん)の特徴
富津岬でカイトサーフィンを楽しむ人々が目立つ、風を感じる絶好のポイントです。
富津公園の美しい砂浜から京浜工業地帯を眺める、ユニークな景観が魅力的です。
引き潮時に現れる砂の浅瀬で、釣りやランニングを楽しむ人々の姿を見かけます。
富津イオンで炭酸水買って、、富津公園の海岸でぶち飲みよってから、袋に海砂利をつめにけりっぶちうまかったよっ良い風がふきにけりっっきもちえええ。詰めた、海砂利は、、、沖縄でもらってきた マングローブを植えるのに使いにけりってそして、、、ピアノ弾いてきた。
手前は、美しい砂浜の海岸で向こうには京浜工業地帯が見えるという不思議な空間でした。
釣りの方、ランニングの方、バイクや自転車の方が多くいます。
引き潮の時に、少し沖に歩いていくと、また砂の浅瀬があります。そこから軽く投げると、所々に砂地(白く見えるところ)と藻(黒く見える)があり、根がかりに気をつけながら、糸を巻いていくと時々当たりがあります。(満ち始めたら膝上位まですぐに深くなるので、上潮に変わった際は早めに戻った方が良いです)釣り道具屋の方の話だと、鱚や石持が釣れると言っていましたが、其れ等はもっと沖にいるのか当日は釣れず、餌取りのクサフグが多く居ます。また、根がかりに気をつければ藻の間に15cm位のチヌ(黒鯛)が付いており、時折釣れます。また、沖に移動している間に渡蟹も結構な数見かけました。浜が広く長いので密になることもなくお勧めできます。
名前 |
富津海岸(ふっつかいがん) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/tsunamityosa/shinsuiyosoku.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

キャンピングカーで富津にあるRVパークへ車中泊しに行った際、富津岬に行きました温帯低気圧になった台風の影響で、風がめちゃくちゃ強かったんだけど、カイトサーフィンをやっている人が、かなりいました。