池波正太郎記念文庫で学ぶ、桜の街の充実施設。
台東区 生涯学習センターの特徴
かっぱ橋商店街近くで、時間をつぶすのに最適な施設です。
池波正太郎記念文庫で、作家の息吹を感じる体験ができます。
ミレニアムホールでは、音楽イベントに気軽に参加できる環境があります。
かっぱ橋商店街の言問通り近くにある。図書館やジム等の設備があり、周辺エリアの住民の憩いの場。喫煙所もあるのが嬉しい。
桜の街音楽会を聴きに生涯学習センターのエントランスに行きました。
図書館、ジム、ホールや、会議室と台東区民に貢献度大。
池波正太郎記念文庫が併設がされていて実際に使っていた書斎が再現されていて先生の息吹を感じられる。生前に使っていた私物も展示されている。弔辞の時に読まれた手紙も展示されている。
一階は 子ども 図書館と 一般図書館。二階は ミレニアムホールがあるので 講演会等に利用されています。またジムもあるので 体を動かすにも適しています。その上の階には 研修室等 色々な場面で 利用できる 個室があったり 年に三回 子育て広場が開催され 区内の保育士 看護師 栄養士が派遣されるので 子どもを遊ばせながら 育児相談もできますよ。コロナ前には 他にも色々と イベント開催もありました。バーミアンも入っているので 食事もできます。色々なシーンで利用できます。
図書館やバーミヤンもあります。夜遅くなると(22時くらい)、駐車場以外は鍵が閉まるのでエレベーター使えなくなります。地下へは車道を下りるコトに。ただ、18時~8時まで駐車料金が300円なので、諦めて駐車してます。
ミレニアムホールのピアノ、弾きやすいみたいです。
10年以上続けている絵手紙のサークル活動に参加ですお部屋がとれて良かったです。
清潔感も開放感のある内装なので印象良し。
| 名前 |
台東区 生涯学習センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5246-5827 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
図書館も併設されていて時間をつぶすのにはもってこい。