旧西陵高校校舎で学ぶ交流。
長崎市 古賀地区市民センターの特徴
古賀地区市民センターでのキリシタンと石造文化の講座が充実している、学びの場です。
旧西陵高校分校の校舎を使用しているため、落ち着いた環境で利用できるのが魅力です。
体育館の予約も出来て、土曜日は囲碁教室もある。受付の人は雰囲気がいい。
入り口がちょっと分かりにくいのが難ですが、空いているので市役所に行くより重宝だと思いますよ。
こがルミネ点灯式でした。点灯期間は1月12日まで、17時から22時です。
本庁ではないのでしょうがないとは思うが、住民票の写しを一通取るのに、結構待たされた。ま、許容範囲内ではあったけど…。
古賀地区市民センター講座「キリシタンと石造文化」を聴講しました。とても興味深い講座で2時間があっという間でした。
学びや共通の趣味など、交流の拠点です。
あまり混んでなくて良い。
旧西陵高校分校の校舎を使用しています。選挙時は、この地区の投票所になります。
名前 |
長崎市 古賀地区市民センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-814-9933 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

国道34号線沿いにある市民センター窓口の対応が早くて良かったです。