港からすぐ!
海征食堂(セルフサービス)の特徴
生ビールにぴったりなタコ天が自慢の海鮮料理店です。
揚げたてのさざえ天ぷらが味わえる贅沢なひとときです。
男木島の港前に位置する、陽気な雰囲気のテント屋台です。
港から一番近い飲食店です。何年も前からお世話になっています。オーナーは気さくな方で観光客も島民の方もよく利用しています。わたしもここで食べてフェリーに乗ったりサザエ飯やタコ天をテイクアウトして家で食べたりしています。出来立ても美味しいですが家に帰って食べても美味しいです。私は高松港からクルマかバイクで家に帰るのでビールは飲みませんが島民の方や公共交通機関で移動されている観光客の方がここでビールを飲んでいるのを見ると「いいなぁ~」と思ってしまいます。この環境で昼間からビールが飲めるなんて幸せだなぁ。
おっちゃん1人で切り盛りしていて、さざえの壷焼きを頼むと海まで自転車で獲りに行ってくれるので、とても新鮮です。たこの唐揚げはぷりっぷりで大量で600円。またさざえ飯も美味!ジョッキ生ビールはセルフ方式で500円、缶ビール400円。テラス?店の外で飲食でき外人の方々とも相席したりで、島の食堂の雰囲気ありで大満足です。
その場で揚げていただけるので、帰りのフェリーで熱々を食べれてありがたいです。もちろん、お店でビール飲みながらも良いです!蛸の天ぷら600円です。2024年7月時点情報。
毎年皆で墓参りの後に必ず伺います。おっちゃんは…人が良すぎ。それに甘えてる事では無いけど…皆…色んな人が集まります。サザエ飯、たこ天🐙は本当に美味しいです。来年も必ず伺います。
生ビールが美味しかったです❗タコ天も最高🍻ビールに会う❗海の家の陽気なおじさまが迎えてくれる素敵なお店です。
求めてました!こういうところ!!おじちゃんとお店に来ていたお客さんとみんなでワイワイ喋ってすごく楽しかったですフェリーで高松戻るのがものすごく寂しかったです絶対また行きます!おじちゃんいつまでもお元気で!頑張って!
2023/5/2初訪問気分転換の船旅で男木島へ😊猫ちゃんと触れ合った後に小腹が空いたのでこちらへ。セルフサービスの生中とウーロン茶、さざえの天ぷら600円とたこの天ぷら600円をオーダー。天ぷらはセルフサービスでは無いのでご安心下さい🤣さざえの天ぷらとたこの天ぷらは量が多く、この二つだけでアテは十分でした。テーブルにお茶があるので、ノンアルの方はお茶でも良いかも。大将の人柄が良く、一見でしたが楽しめました😊今度はゆっくり寄りたいです😁ごちそうさまでした‼️
瀬戸内芸術祭2022春が開催です。その中で男木島会場へ。フェリーで到着したら、目の前に大漁旗がはためく海征が有る。新鮮海鮮が食べれる。絶品なタコの天ぷらに、サザエの壺焼き。サザエは、目の前の海を生け簀にしていて、注文するとおじさんが、海の生け簀に取りに行く。特に、オヤジさんの性格もいいし楽しい。#瀬戸内芸術祭#男木島#海鮮料理。
瀬戸芸 2022 夏会期で訪問しました。あまりにも暑すぎるのでかき氷を販売してくれるという事で入店しました。1人300円と地元価格でありがたい🍧 シロップは僕の訪問時はみぞれ・レモンのみでした。閉店時間は確認出来ませんでしたが、15時過ぎに店のオッちゃんが自転車で帰って行きましたので、15時までかと思われます。
名前 |
海征食堂(セルフサービス) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

元漁師のお父さんが切り盛りする、シマ感ありありの食堂。混んでる時はお父さん対応しきれないので、これも島だと、のんびり待つゆとりをもって。誰でも歓迎してくれますよ。タコの天ぷらは、これがタコかというくらい柔らかくて美味しい!注文をとってから揚げてくれるので、出来立てです。ビールが進む進む。ここのお父さん、きっと、すごく良い人なんですね。地元の方から観光客から、多くの方に好かれているのがわかります。でも、お父さんも昔は潜ってタコを取っていたけど、最近はタコがいなくなってきて、漁師をやめて食堂を始めた、そのうち採れなくなるだろうと寂しそうに語ってました。量は少なくても、長く男木島のタコを味わえますように。