七ツ釜の絶景を堪能!
長尾城跡の特徴
七ツ釜鍾乳洞近くにある美しい展望所です。
地元の方が管理する清潔な休憩所もあります。
長尾城からの360°の絶景が楽しめる穴場です。
七ツ釜鍾乳洞の先で偶然看板を見かけたので初めて行ってみたのですが、綺麗で静かなところでした。地元の方が手作りされたと言うベンチやテラスなども良かったです。
(2022.9.25)今年は台風で出遅れてしまいました。彼岸花は終わりかけ。白はほぼ終わり、赤は半分ぐらいが過ぎていて、黄色がちょうどキレイでした。今日は訪れる人が多かったそうです。ここからの風景はあいかわらず見事でした。次回はお彼岸前に行きたいと思います。(2021.9.19)彼岸花がキレイと聞いたので行ってきました。七ツ釜鍾乳洞の道を突き当たりまで上っていくと左折の案内看板があります。見晴らしがとてもよくて、松島、五島、平戸が一望できます(*^^*)ここはなんと地元の方がお一人で開かれ、展望台やベンチ・テーブル、ブランコ、展示小屋までご自分で作られたそうです。案内板や飾られている書も自書されたとのこと。とても達筆でした。おみやげに買った早生のミカンもおいしかったです(^^)
景色抜群でした〜訪れるのは三回目でして、先端にあるブランコはとても気持ちが良いです!七ツ釜鍾乳洞の後に行くのもオススメです!小さなカフェなどができると更に良くなると思います!
地元の方がボランティアで整備されています。眺めは絶景です。
良い!素敵です。海を一望できます。管理している方が一人で開拓されたとのこと。この景色はずっと保持してほしい。
平家武者によって築城され長尾城。その跡に整備された展望広場です。テラスや椅子、ブランコ、休憩所も設けられています。ここ程見晴らしの良い夕景・星景スポットは長崎県内そうはありません。キャンプも出来るそうで、撮影時には一人キャンプされてる方もいらっしゃいました。市管理の元、名を広めたいが中々動いてくれないとのことで、地元有志が10年以上、手入れ・整備しているそうです。七ツ釜鍾乳洞から、間違って上ってくる人ばかりなので、ここを目当てに上ってくる人が増えたら嬉しい、と管理されてる方が話してました。見晴らしだけでなく、桜やあやめ、彼岸花も咲き、年中楽しめる場所です。
曇ってましたが眺め最高です!またいってキャンプしたいです。
頂上にテラスがありテーブルとベンチあり。景色を見ながらお弁当によい。
晴れている時や桜の季節に来たいと思いました。景色がとても綺麗で癒されます。公園になっていてベンチがあるので、お弁当を持って来るのもいいかも。かわいい木製ブランコがいい感じです♪休憩室や手洗い場、御手洗もあります。近くまで車で行けます。無人販売もありましたd('∀'*)
名前 |
長尾城跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

西海市の七ツ釜鍾乳洞の近くにある展望所です。佐世保、平戸、五島が見渡せる絶景です!元大工さんのおじいさんがひとりで管理されているらしく展望台やベンチ、ブランコなどが多数設置してあり、綺麗なトイレもあります。自動販売機等は有りませんがテーブルもあるので景色を観ながらのんびりお弁当など食べるのも良さそうです。私はバイクで行きましたが道中の道は少し狭めで最後の上り坂は急角度です。登り上がると駐車場もあり、結構な台数は停められると思います。ツーリングで立ち寄り景色を観ながら休憩するのがオススメです。