レトロな公衆浴場、湯上がりスベスベ。
有福温泉 御前湯の特徴
有福温泉で唯一の朝7時から営業している温泉です。
階段を上がったレトロな建物が印象的で趣があります。
こじんまりとした温泉街の雰囲気は静かで心癒されます。
温泉街の階段を上がったところにあるレトロな建物の公衆浴場です。アルカリ性単純温泉で源泉45.7度の高温泉です。とても雰囲気のある浴槽ですが何ぶん熱い!湯質はトロトロの美人湯で最高ですが長くは入っていられません。少し入っては出てを繰り返し堪能させて頂きました。館内はエアコンもよく効いていて2階の休憩室も広く湯上がりものんびりできました。
アクアスの帰りにちょうど良い立ち寄り湯です。レトロな建物と番台のおかみさんの優しい声掛けにホッとします。ツルスベの泉質と涼しい休憩スペースもありささっと寄ってもゆっくり疲れを取るのも便利だなと思いました。朝7時からやっているのも好感。若い方が地域おこしをしているのかな?温泉街の古い良さを残しつつ、オシャレさもありました。
麓と言うか、階段を下がった所にあるお茶屋さんのお母さんから、人気のあるのは御前湯と聞いて行きました。泉質は少しトロッとした感じで、風呂上がりにはおっさんやのにツルスベ肌になってました(笑)中は、円形の深めの浴槽が一つに洗い場(シャワーと水道)でした。入口右側に椅子と洗面器が置いてあったと思います。湯温は、かなり熱めで長湯をすると上気せてしまう事間違いなしです。従業員の方の愛想は皆無と言っても過言ではないですが、一応話をすると簡単に返してくれます。2階が休憩スペースで、島根の観光マップ類や自販機、マッサージ機があり、明治か大正ぐらいの当時の有福温泉の写真が飾ってあります。熱めのお風呂が好きな方は、こちらが良いんじゃないかと思います。
有福温泉で唯一朝7時から営業している温泉。中央🅿️から階段を上がった上にある建物です。レンガ造りで歴史を感じる建物。入り口に受付の方がいて、左右に男女風呂。2階には休憩スペースがあります。入る前に、今お客様が多いのか、少ないのか、ホワイトボードでわかるようになっているので、確認してから入るとよいかも。お風呂は有福温泉では一番広く、温度も高めのお風呂。朝一だったので、地元のおばさんたちの社交場とかしていましたが、みなさん感じよく話しかけてくれました。泉質は他二箇所と同じく無色透明無臭ですが、ツルツルになりました。なんだかタイムスリップしたような街と温泉♨️です。
有福温泉に3つある外湯の内の1つ外湯の中では1番広く、1番熱いお湯は他の外湯と同じく、お湯が少しヌルッとしていて全身をパックされてるような良い感触また、ここは二階に休憩所も併設してあり、自販機と懐かしのマッサージチェアや有福温泉周辺の案内パンフレットが置いてある有福温泉全域が今、リノベーションの真っ最中であり古き良きノスタルジーな雰囲気と洗練されたお洒落さがごちゃ混ぜのカオスな状態になんとも言えない楽しさがある。
番台に結構年配のおばあちゃんが座っていて受付中。コロナ対策で入館時に名前と連絡先を細長い紙に記入するのが必須。温泉自体は無味無臭無色透明で少々熱い。有福温泉自体は、これと言った特徴が感じられないが、多分1350年も前からあるという歴史から名湯とされているのかな?
いかにも歴史のある建物ですが綺麗に維持されており好印象♪駐車場も結構な台数停められます。2階に展示してある写真が歴史を感じさせてくれて素敵です✩ただ、泉質が期待してた程特徴が無く『コレが美肌の湯なの!?』って感じでした。温泉街は廃墟廃屋好きな人なら散策も楽しめるかも知れません。
2階は休憩室アーチ状の窓や照明は歴史を感じる造り雰囲気のある温泉施設昔はここら一帯も栄えていたであろう写真が飾っています。山陰に数多く点在する温泉街で都会の喧騒から離れてみてはいかがでしょうか。
古い歴史有る名湯ですね。温泉街は古い旅館が多いのですが、そこが逆に風情もあって素敵な場所です。近くに無料駐車場が有ります。徒歩で行きますが、とても近いです。貸切を利用しました。予約不可で、空いていれば利用出来るスタイル。貸切はひとつしか有りません。お湯は予想以上に高温でした。余りの熱さに加水しました。お湯は無色透明ですが、若干のとろみがあり、肌がスベスベになります。美人の湯ですね。脱衣場は狭く、扇風機だけなので夏場は暑くて大変かもです。2階には休憩所も有ります。近くなら何度でも行きたい公衆浴場です。
名前 |
有福温泉 御前湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0855-56-3353 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

熱いですよ!とはじめに伺いましたが、ちょうどよかったです。湯船も深めでとってもいい温泉でした。脱衣所も広く、二階の休憩室?は昔の有福温泉の写真展示がギャラリー風でよかったです。有福温泉に宿泊でいくと週末は集会所で圧巻の神楽がみれます。本当にオススメです。