大物釣りが手ぶらで楽しめる!
ジャンボフィッシング村の特徴
手ぶらで気軽に訪れ、釣りを楽しめました。
大きな鯛を含む様々な魚が釣れるのが魅力です。
景色が良く、ゆったりと釣りができる場所です。
入り江の釣り堀運転が苦手の私には到着までの砂利道が怖くて泣きそうでした。受付の方は初心者の私や子供達に丁寧に教えてくれました。釣具店でパン粉をすすめられて、購入持参しましたが、使用禁止のよう。生イキくんというエサも買っていきましたが、受付の方曰くここの魚はあんまり食べないとのことでした。使用はできます。釣りに詳しくないので、食べないのかよくわかりません。高校生の子供達だけ置いて私は一旦帰りましたが、色々と教えていただけるようなので、全然大丈夫でした。少々お値段が高いと感じますが、私達のような初心者ですと手ぶらで行けて何も不自由なく釣りが楽しめるので、満足です。
思いつきで行ったのでほぼ手ぶらでしたが楽しめました!予定があり魚の持ち帰りができなかったので、2時間以内のコースに。真昼間だったので活性が低いかと思ったのですが、撒き餌をすると足元にわいてきて、見えるところで食うので初心者と行っても楽しめました!現地でオキアミを買えますが、解凍で柔らかいのでつけ餌だけ生いき君とか買っていってもよかったかも…一人当たりの料金は[竿一本+一人]ですが、付き添い[一人600円(子供300円)]なので竿を交代で使う場合、例えば竿一本で子供や彼女と釣りをする場合は、結構リーズナブルに釣りできるんじゃないかなと思います!餌や仕掛けの制限があるので、ホームページを一度確認してから行くことをお勧めします!
子供に釣りをしたいと言われ、道具から揃えるのが面倒なので、初釣り堀へ‼︎手ぶらで、行けて、他より安く楽しめました!獲物が大きいので低学年には釣り上げるのが難しいかも。その分、同伴の私が楽しんでしまいました。
最高の思い出ができました!!スタッフさんも親切だし、お客さんもみんな優しい方でした😊初心者の方ではじめてのタイ釣りならぜひ一度訪れてみてください🐠大漁でした笑😂
長崎県内で本格的な釣り堀はここだけでしょうか?佐賀の唐津にはありますが今回はここに挑戦してみました。入江を釣り堀にしている感じで潮はあまり流れないのかな?って感じです。水深は10mくらい深いところを釣るのが基本かな?と思いますがよく釣れてる人を見てみるとマキ餌するとタイが浮き上がってくるのでそれを脈つりして入れ食いしてました。コレは?釣りか?(笑)青ものシマアジカワハギなどな魚影はありましたがほとんどタイばっかり釣り上がってました。私はクロが1匹混ざりました。あまりたくさん持ち帰っても大変なのでほどほどに4枚くらい釣り上げてこどもたちは大喜びでした。少し他のところより高い気がするのと、釣り堀で釣り方など教える店員さんなどサービス有れば良いのでは?と思います。
9時満潮の日11時に伺いましたが2時間で鯛など大きい魚が7匹くらい釣れました。手ぶらで出来持ち帰れない方はリリース。計り売りもできます。スタッフの方が親切に釣具の使い方を教えて下さいました。ハウステンボスから車で1時間。子連れで楽しみました。途中砂利道もあるので運転に慣れている方がお勧めです。景色も良くて癒されました。
子供連れで行きました、スタッフの方はとても親切でした。潮もありますが棚が合わなければ釣れないのはどこも同じだと思います。分からない事は質問すれば親切に教えてくれます。ちなみにかなりの釣り初心者のふりして行きました。
景色のいいところで、ゆっくり釣りを楽しめました。ただ、ここまで入ってくる道が狭いので大きい車だと対向車が来たとき運転が不安な人は大変かも そんなに対向車が来ることもなさそうでしたが(笑)
リーズナブルで良心的です。釣れるかは腕次第ですが、今までまったく釣れないということはありません。因みに朝から青物を入れてくれるので大物狙いたい人は朝一から行くのがおすすめ!前回行ったときは2k位ある伊勢海老釣ってた人もいましたよ。竿もレンタルできるしクーラボックス1つ持っていけばいいので楽ですよ!
名前 |
ジャンボフィッシング村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-77-4951 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

でっかいタイ釣れました!初体験で良い思い出になりました✨