春野町の静かなすみれの湯、200円のお風呂でリフレ...
すみれの湯の特徴
入浴料200円で、静かな山あいの場所にある福祉施設です。
春野町のキャンプ場利用時に便利で、空いている時間が魅力的です。
白井鐡造記念館近くの歴史ある場所で、歌の由来も知ることができます。
福祉施設で娯楽施設ではありません。地元民より観光客に人気のある入浴施設。サウナもあり大人200円で入れます。それ故か大人気です。シャンプー類は、持参したほうがよいです。補充が随時できないとのこと。
第3日曜日は休みなのでキャンプ帰りに入ろうと思っている場合は要注意。あと、閉館時間も早い。以前は市民以外は料金高かったみたいだけど2024年5月現在市民以外も一律200円で良心的。ボディーソープやシャンプー無くなっててもごめんねー的な掲示があるが5,6回行って今のところ一度も切れていたことはない。湯温低め\u0026浴槽浅めで寝転がって入浴できてサイコー。一度だけGの死骸を踏みかけたけど、偶然だと思うことにします。
娯楽施設ではなく福祉施設です。てっきり娯楽施設だと思っていったら大きめのお風呂でした。めちゃくちゃ浅く温泉でよくある寝湯みたいな感じでした。ぬるめなのでゆっくり入らないと体が冷えます。料金は200円なのでキャンプのお風呂として使う分にはいいのかなと思います。
秋葉山登山の帰りに寄りました。登山口のトイレに案内があり、入浴大人200円とありました。200円?200円引きではないのと半信半疑で行きましたが、本当に大人200円😱☀️しかもサウナつき。昨今の燃料高騰のため、いろいろと厳しいとありました。皆様、ぜひおでかけくださいませ、と、陰ながら応援します。
春野福祉センター すみれの湯所在地 静岡県浜松市天竜区春野町宮川1330営業時間 AM11:00〜PM17:00.休館日 月曜日・第3日曜日入浴料 大人200円・小学生100円小学生未満 無料市民以外も200円で入浴出来る施設です。立寄り記念に、タオル(200円)も購入。お風呂は、半地下にあり景色は見られませんが、営業開始直後に行ったので、ほぼ貸し切りで、ゆったり出来ました。夏場のみ(7月〜9月)は、1時間長くやってる様です。
山あいの静かな場所にある市営お風呂屋さんです。なんといっても200円で小さいながらサウナまでありました。受付の女性スタッフの方々の対応がとても気持ちよかったです。近くに来た際にはまた利用したいと思います。
キャンプの帰り利用しました リーズナブル(200円)で小さく清潔な銭湯 この時期県内在住者のみの利用でした。
清潔ないいお湯でした今日は猛暑日でしたが、たくさんかいた汗を洗い流せました。これで¥200とはびっくりです。ただ留意点がいくつか・今の時期、静岡県民以外は利用できません、また短時間の利用に限るよう張り紙がありました・ロッカーが脱衣所の外にあって、特に男湯だと初回見落としてしまうかもです・シャンプーがお茶の香りです、それはいいんですが、ちょい香りが強いかもです。苦手な人は面食らうかもです。
名前 |
すみれの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-989-1129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024年9月19日木曜日に初めて訪問しました 入浴料は たったの200円です 13時頃だと思いますが 1名の先客がいただけです その後 2名の方が来ました 平日は 空いているようです高齢者福祉施設のお風呂ですが 春野町にはたくさんのキャンプ場があるので その時にも利用できます基本的には 17時には閉館するので 15時頃までには 入室した方がいいと思いますもう少し 北の方に行ったところに 白井鐡造記念館 があります白井鐡造は 春野町の生まれで宝塚歌劇団の生みの親です 記念館も見学してみてください白井鐡造が 作曲したすみれの花の咲く頃の歌のすみれからこのお風呂の名称をつけたのですね入浴するなら すみれの湯宝塚歌劇団の生みの親の石井鐡造記念館犬居城口コミ4.5で ホルモン定食などが美味しい魚松。